FC2ブログ

第26回パウダー祭り、運休明けのゴロマからの裏山で間違いなし。

22-23シーズン 80日目 天候:晴れ
2/17(金) かぐらスキー場でスキー。



今朝までに降雪はありません。
ゲレンデのパウダーも売り切れです。

しかし、
ゴロマが運休していたので、裏山には1mオーバーのパウダーが…!?

昨日も結構登っている方がおりました。
田代落ちなどは朝からすでにギッタギタかも(笑)
ギラギラした連中が集まるだろうから、ゴロマ回しも得策ではない。
狙いはもう一択です。



天候は終日晴れ予報。
大量降雪後の1日温存した穏やかな陽気。
正にハイキング日和、こんな好条件なかなかありません。



(笑)

始発10分前では平日でもこんな位置です。
リフト回しできるパウダーなんてもう無いのにねぇ。



とりあえず、朝の圧雪を楽しみます。



ゴロマは通常運行されるようです。
まだ30分前なのにもう並んでいる…。



スタートの地獄絵図を見たくないので、行列が捌けてから始動します。
ゴロマ回しのちょいパウには目もくれずKG-1へ。



おぉ、これが噂の新パト小屋ですか!!

旧ゴンドラ搬器では狭くて寒そうで…過酷でしたよね。
立派な小屋になり良かったです。



本日は久々にスキーでお散歩です。

1日温存したとはいえ、そこそこ深そう。
帰還ルートは少雪の為、スノーボードよりスキーの方が楽。

パワバンガでのハイクは3年ぶりだったかも!?
シールを装着しようとしたら、長さが足りない!?
えっ!? 縮んじゃったの??
そんな事ある??

テールのアタッチメントのベルト位置を調整して装着しましたが、
左右共に同じくらい短くなっていた??
3年間風呂場に放置していたシールですが、
アタッチメントのベルト位置がズレただけなのかな。
でも、保管している間に左右共に同じくらいズレるなんて事あるかなぁ。
真相は謎だけど問題なく使用できました。



さぁ、楽しいハイキングのスタートです。



真っ白になった田代湖もイイね。



かぐらの裏山、美しい景色にうっとりです。



美しいかぐらモンスターの森。

バックカントリーって、スキーやスノーボードの延長というよりも、
雪山登山の延長なのですよね。
冬山の美しい景色を登る醍醐味、何ものにも代え難い。



そして、何よりも魅力なのは、
下山はこんな素敵な斜面を滑って帰れる事。
帰りも歩きな登山との決定的な違い。



日帰り休みで今シーズン初BCにやって来ました。
モッテいるなぁ。
狙っても中々当てられない裏山パウダー。
こんなアタリ!確定日中々ありません。



超ウルトラスーパーさいこ~!!

シーズントップクラスの雪質、
1日温存した沈降により、適度な深さ、
突入4、5番手の綺麗な面、
全てが最高!!

正直、スノーボードではなくスキーだった事を後悔した(笑)



かぐらBC大成功!!



何度も見返してしまいます。



先程、スキーだった事を後悔しましたが、
やはり帰還ルートはスキーで正解。
スノーボードだったらこの後のランチは無かった事でしょう(笑)



石どらンチへリベンジ。
本日は普通に空きがあり、すんなり入れました。



カツカレーをおかずに焼肉定食!!
ご飯おかわりしまくり(笑)
パウダー祭りからの肉祭り、さいこ~!!



更に、帰り道に吸い込まれてしまいました(笑)



嗚呼…!!



イケないスフェール!!



アブないスフェール!!



超ウルトラスーパーさいこ~!!



パウダー祭りからの肉祭りからのケーキ祭り。
なんという贅沢(笑)
美味しいモノだらけで幸せな1日となりました。

スキー場発表積雪量
山頂:350cm
山麓:250cm

使用板:K2 / SHREDITOR 136 POWABUNGA
ビンディング:G3 / ZED
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事