接続ロープトー!? ガーラと石打を結ぶスーパースターリフト。
【22-23シーズン 82日目】 天候:曇り~雨
2/19(日) YUZAWA SNOW LINK (湯沢高原~ガーラ~石打)でスキー。
本日の天候は雨!!
標高2000メートル以上のエリアか、北海道にでも行かないかぎり雨。
もうどう転んでも雨は雨。
覚悟を決めるしかない。

せめて混雑を避ける為、朝イチにしっかりと始動しました。
雨なのに始発待ちするって…変態だな(笑)

おやおや…!?
明るくなってきましたよ。
天気予報ハズレかな!?

あまり嬉しくないファーストトラック。

その後、しっかり雨です(笑)

ただでさえ少雪シーズンなのに、
益々融けてしまうではないか。
今から春シーズンがとても心配です。

朝イチ青いケシの圧雪は良かった。

それにしても、
何でスキーだと1本滑っただけでヘロヘロなのでしょう(笑)
同じ場所でスノーボードの時と疲労感が全然違います。

下山コースか、ランドーか。
もう疲れちゃったし、どうしようかな。

本日はランドーに決めた!
雨だし、ガーラもそんなに混雑していないかも!?

YUZAWA SNOW LINKを周遊します。

地獄のエーデルもスキーならどうという事はない。
この狭い緩斜面でゴミゴミしていると、
(止まったら再始動が難しい)スノーボードはヒヤヒヤものなのです。

嗚呼…!!
チアーズ前はいつものガーラでした(笑)

雨なのに、皆さん元気ですね…。
結構本格的に降りだしてしまいました。
この雨の中、リフト待ちしてまでガーラに滞在する理由はない。
北エリアを目指し、石打へ。

日曜日なら動いているかな、とやって来ました。

ガーラ湯沢北エリアと石打丸山山頂を結ぶ接続リフト。
“スーパースターリフト”
接続ロープトーってヤツです。

ロープが左側なので、
スノーボードのレギュラースタンスだと辛そう…。
さては、設計者はグーフィーだな(笑)

スキーなら問題ないけど、
斜度が結構あるし、ロープの引く力も結構強いので初級者は大変かも。
月山のTバーリフトより難易度は高く感じました。

さて、もうリフト待ちはありません。
ってか、出来ません(笑)
一気に駆け抜けるのみ!!

ゲレンデ内を上越線が横断するスキー場。

絶妙なタイミングで下山し、シャトルバスに揺られ湯沢に帰還します。
この雨、
予報では今夜雪に変わるはず。
明日はパウダー祭りなのか?ガリガリくん祭りなのか?
ガリガリくん祭りだよなぁ(笑)
火曜日水曜日に期待です!!
スキー場発表積雪量
湯沢高原:220cm
ガーラ湯沢:280cm (+30cm)
石打丸山:220cm (+20cm)
使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
2/19(日) YUZAWA SNOW LINK (湯沢高原~ガーラ~石打)でスキー。
本日の天候は雨!!
標高2000メートル以上のエリアか、北海道にでも行かないかぎり雨。
もうどう転んでも雨は雨。
覚悟を決めるしかない。

せめて混雑を避ける為、朝イチにしっかりと始動しました。
雨なのに始発待ちするって…変態だな(笑)

おやおや…!?
明るくなってきましたよ。
天気予報ハズレかな!?

あまり嬉しくないファーストトラック。

その後、しっかり雨です(笑)

ただでさえ少雪シーズンなのに、
益々融けてしまうではないか。
今から春シーズンがとても心配です。

朝イチ青いケシの圧雪は良かった。

それにしても、
何でスキーだと1本滑っただけでヘロヘロなのでしょう(笑)
同じ場所でスノーボードの時と疲労感が全然違います。

下山コースか、ランドーか。
もう疲れちゃったし、どうしようかな。

本日はランドーに決めた!
雨だし、ガーラもそんなに混雑していないかも!?

YUZAWA SNOW LINKを周遊します。

地獄のエーデルもスキーならどうという事はない。
この狭い緩斜面でゴミゴミしていると、
(止まったら再始動が難しい)スノーボードはヒヤヒヤものなのです。

嗚呼…!!
チアーズ前はいつものガーラでした(笑)

雨なのに、皆さん元気ですね…。
結構本格的に降りだしてしまいました。
この雨の中、リフト待ちしてまでガーラに滞在する理由はない。
北エリアを目指し、石打へ。

日曜日なら動いているかな、とやって来ました。

ガーラ湯沢北エリアと石打丸山山頂を結ぶ接続リフト。
“スーパースターリフト”
接続ロープトーってヤツです。

ロープが左側なので、
スノーボードのレギュラースタンスだと辛そう…。
さては、設計者はグーフィーだな(笑)

スキーなら問題ないけど、
斜度が結構あるし、ロープの引く力も結構強いので初級者は大変かも。
月山のTバーリフトより難易度は高く感じました。

さて、もうリフト待ちはありません。
ってか、出来ません(笑)
一気に駆け抜けるのみ!!

ゲレンデ内を上越線が横断するスキー場。

絶妙なタイミングで下山し、シャトルバスに揺られ湯沢に帰還します。
この雨、
予報では今夜雪に変わるはず。
明日はパウダー祭りなのか?ガリガリくん祭りなのか?
ガリガリくん祭りだよなぁ(笑)
火曜日水曜日に期待です!!
スキー場発表積雪量
湯沢高原:220cm
ガーラ湯沢:280cm (+30cm)
石打丸山:220cm (+20cm)
使用板:K2 / SUPER CHARGER
ビンディング:MARKER / MXCell 12 TCx
ストック:OGASAKA / LC-FS
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 連続滑走日数100日目は湯沢高原でコブ祭り。 (2023/03/19)
- 春の目覚め湯沢高原~カオスのガーラ~90's石打丸山。 (2023/03/14)
- 春の YUZAWA SNOW LINK 周遊ツアー。 (2023/03/13)
- 雨とガス、YUZAWA SNOW LINK 心眼駆使ツアー。 (2023/03/12)
- パウダー燃え尽き症候群。 (2023/03/10)
- 第33回パウダー祭り、湯沢パーク&湯沢高原、豪華二本立て編。 (2023/02/28)
- 第32回パウダー祭り、湯沢高原永遠の食べ放題。 (2023/02/27)
- 接続ロープトー!? ガーラと石打を結ぶスーパースターリフト。 (2023/02/21)
- 平日パウダー祭りで燃え尽きた週末。 (2023/02/20)
- YUZAWA SNOW LINK 待望の全面オープン。 (2023/02/15)
- ヘロヘロの身体には癒しの一本杉スキー場。 (2023/02/14)
- ちょこっとナスパウダーからの旅立ち。 (2023/02/07)
- 第21回パウダー祭り、越後湯沢のほのぼのパウダー。 (2023/02/06)
- 悲劇!湯沢高原パウダー祭りの放棄。 (2023/01/31)
- 風に敗退、湯沢高原パウダー祭りの温存。 (2023/01/30)