第32回パウダー祭り、湯沢高原永遠の食べ放題。
【22-23シーズン 88日目】 天候:雪
2/25(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
週末のプチ寒波。
ストームの始まりは未明から。
昨日までの昇温でガリガリくんが消える事は無いでしょう。
今朝までの降雪量はかぐら発表値でも10cm。
そのかぐらは、強風で1高の運行が怪しいし、
土曜日なのでどこも混雑が酷そう。
ガリガリくん祭りの土曜日、最悪です(笑)
始発から始動して、YUZAWA SNOW LINKを周遊でもしようかな…。

とりあえず始発バスで湯沢高原へ。
修旅?のスキー板の数が凄い!
時間帯によっては地獄絵図になるかも!?

ロープウェイ運行開始前からそこそこ賑やかな朝ですが、
平和な雰囲気なのが湯沢高原の良い所。

いつも通り、誰も滑りださない(笑)始発からのキスゲ下部。
ムムム…!?
圧雪はガリガリくんだけど、非圧雪はフカフカだぞ!?
予想より積雪量が多く、ガリガリくんもマイルドです。
こ、これは…!?

さいこ~!!
たまに底付きするけど、全然問題なし。
しかも、パウダー狙いが全くいない!!
おかわり♪おかわり♪

2本目。

3本目…。
えぇぇぇ~!?
ホントに誰もいないの!?

これは、ランドーなんかに乗っている場合ではない。
ホンモノの食べ放題ではないか!!

山麓は結構賑わっていたし、
始発便もそこそこお客さんがいました。
それなのに、
高原エリアに人の気配がほとんど無い(笑)

5本目…。

ついに、10本目。
なんと、
高原エクスプレス連続10本、
パウダーエリアは全て自分のトラック(笑)
ナンテコッタイ…。
競争率低いのは嬉しいけれど、
強敵(とも)がいないのはちょっと寂しい(笑)
何より、
ガリガリくん祭り確定だと何も期待していなかったのに、
パウダー祭りとなってしまったこの展開、
誰かと共感したいのに、誰もパウダーを食べてくれないのが悲しい。

もしかしたらと探索してみた逆側。
嗚呼…こんな時間に面ツル。
永遠の食べ放題。
なんと、
リフト20本連続でアーライッ!!
普段まったりしているわたくしめからすると、事件です(笑)
だって…、
中々の降りっぷりで最初の方のトラックはリセットが入る。
日中の10~15cm予報もハズレだな。
もう、夢中でノートラックを食べまくりました。

さすがに、連続20本食べ放題は食べ過ぎです。
ととやのウニがいっくら美味しいからって、
いきなり100貫も出されたら困っちゃいます。
いや、100貫くらいなら食べられるか(笑)
本日は正にそんな状態。
これ以上続けるとお腹壊しちゃいます。
青いケシからのコマクサ一気で締めくくりましょう。

お客さんは続々上がってきます。
これからリフト待ちも多くなるでしょう。

始発から約3時間、
湯沢高原でこんなにみっちり滑ったのは初めてかも(笑)

ご馳走様でした。
今週はかぐらから始まり、八海山~苗場~かぐらBC、
パウダー祭りの連続でしたが、
昨日で終了かと思っていました。
しかし、
本日の湯沢高原が一番良かったかも(笑)
ホント、侮れないスキー場です湯沢高原。

さて、ストームの本番は今夜から明日にかけて。
明日は強風で、かぐら・苗場・湯沢高原などは厳しいかな。
八海山を狙いたい所ですが、
3ロマが運行できない八海山…、日曜のロープウェイ行列に耐えられそうもない(笑)
とりあえず、
NASPA冬花火でも観ながら最適な立ち回りを考えよう。
スキー場発表積雪量
山頂:240cm (+20cm)
山麓:130cm
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
2/25(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
週末のプチ寒波。
ストームの始まりは未明から。
昨日までの昇温でガリガリくんが消える事は無いでしょう。
今朝までの降雪量はかぐら発表値でも10cm。
そのかぐらは、強風で1高の運行が怪しいし、
土曜日なのでどこも混雑が酷そう。
ガリガリくん祭りの土曜日、最悪です(笑)
始発から始動して、YUZAWA SNOW LINKを周遊でもしようかな…。

とりあえず始発バスで湯沢高原へ。
修旅?のスキー板の数が凄い!
時間帯によっては地獄絵図になるかも!?

ロープウェイ運行開始前からそこそこ賑やかな朝ですが、
平和な雰囲気なのが湯沢高原の良い所。

いつも通り、誰も滑りださない(笑)始発からのキスゲ下部。
ムムム…!?
圧雪はガリガリくんだけど、非圧雪はフカフカだぞ!?
予想より積雪量が多く、ガリガリくんもマイルドです。
こ、これは…!?

さいこ~!!
たまに底付きするけど、全然問題なし。
しかも、パウダー狙いが全くいない!!
おかわり♪おかわり♪

2本目。

3本目…。
えぇぇぇ~!?
ホントに誰もいないの!?

これは、ランドーなんかに乗っている場合ではない。
ホンモノの食べ放題ではないか!!

山麓は結構賑わっていたし、
始発便もそこそこお客さんがいました。
それなのに、
高原エリアに人の気配がほとんど無い(笑)

5本目…。

ついに、10本目。
なんと、
高原エクスプレス連続10本、
パウダーエリアは全て自分のトラック(笑)
ナンテコッタイ…。
競争率低いのは嬉しいけれど、
強敵(とも)がいないのはちょっと寂しい(笑)
何より、
ガリガリくん祭り確定だと何も期待していなかったのに、
パウダー祭りとなってしまったこの展開、
誰かと共感したいのに、誰もパウダーを食べてくれないのが悲しい。

もしかしたらと探索してみた逆側。
嗚呼…こんな時間に面ツル。
永遠の食べ放題。
なんと、
リフト20本連続でアーライッ!!
普段まったりしているわたくしめからすると、事件です(笑)
だって…、
中々の降りっぷりで最初の方のトラックはリセットが入る。
日中の10~15cm予報もハズレだな。
もう、夢中でノートラックを食べまくりました。

さすがに、連続20本食べ放題は食べ過ぎです。
ととやのウニがいっくら美味しいからって、
いきなり100貫も出されたら困っちゃいます。
いや、100貫くらいなら食べられるか(笑)
本日は正にそんな状態。
これ以上続けるとお腹壊しちゃいます。
青いケシからのコマクサ一気で締めくくりましょう。

お客さんは続々上がってきます。
これからリフト待ちも多くなるでしょう。

始発から約3時間、
湯沢高原でこんなにみっちり滑ったのは初めてかも(笑)

ご馳走様でした。
今週はかぐらから始まり、八海山~苗場~かぐらBC、
パウダー祭りの連続でしたが、
昨日で終了かと思っていました。
しかし、
本日の湯沢高原が一番良かったかも(笑)
ホント、侮れないスキー場です湯沢高原。

さて、ストームの本番は今夜から明日にかけて。
明日は強風で、かぐら・苗場・湯沢高原などは厳しいかな。
八海山を狙いたい所ですが、
3ロマが運行できない八海山…、日曜のロープウェイ行列に耐えられそうもない(笑)
とりあえず、
NASPA冬花火でも観ながら最適な立ち回りを考えよう。
スキー場発表積雪量
山頂:240cm (+20cm)
山麓:130cm
使用板:GENTEMSTICK / IMPOSSIBLE
ビンディング:FLOW / NEXUS FUSION
ブーツ:K2 / TARO TAMAI SNOWSURFER

にほんブログ村
- 関連記事
-
- さらばランドー、雨のYUZAWA SNOW LINK 最終回。 (2023/03/20)
- 連続滑走日数100日目は湯沢高原でコブ祭り。 (2023/03/19)
- 春の目覚め湯沢高原~カオスのガーラ~90's石打丸山。 (2023/03/14)
- 春の YUZAWA SNOW LINK 周遊ツアー。 (2023/03/13)
- 雨とガス、YUZAWA SNOW LINK 心眼駆使ツアー。 (2023/03/12)
- パウダー燃え尽き症候群。 (2023/03/10)
- 第33回パウダー祭り、湯沢パーク&湯沢高原、豪華二本立て編。 (2023/02/28)
- 第32回パウダー祭り、湯沢高原永遠の食べ放題。 (2023/02/27)
- 接続ロープトー!? ガーラと石打を結ぶスーパースターリフト。 (2023/02/21)
- 平日パウダー祭りで燃え尽きた週末。 (2023/02/20)
- YUZAWA SNOW LINK 待望の全面オープン。 (2023/02/15)
- ヘロヘロの身体には癒しの一本杉スキー場。 (2023/02/14)
- ちょこっとナスパウダーからの旅立ち。 (2023/02/07)
- 第21回パウダー祭り、越後湯沢のほのぼのパウダー。 (2023/02/06)
- 悲劇!湯沢高原パウダー祭りの放棄。 (2023/01/31)