第36回パウダー祭り、至福の雪崩。
【22-23シーズン 92日目】 天候:晴れ
3/1(水) かぐらスキー場でスキー。

本日ものんびりと始動します。

平和だねぇ。

降雪も落ち着き、かぐらは閑散期に突入です。
これからが楽しい季節だというのにね。

本日もお散歩日和。

もちろん、狙いは北斜のパウダーですが、
ちょっと遠回りしてニセピークへ。
ここから眺める神楽峰と苗場山がまた美しいのです。

シール登降のノートラックも気持ちイイ。

パウダー!パウダー!とギラギラした雰囲気は皆無だからこそ、
遠回りでお散歩が楽しめます。

でも、まだパウダーもあるのです。
北斜面の雪は確実にフカフカ。
綺麗な面を求めてもう少し奥へ。

嗚呼…!!
ここは、いつも残っている…。
グッと堪えて、スルーしました。

さんかくも見た目はいいよね、見た目は。
雪は終わっている事が濃厚です。

やっぱりコウイチなのです。
コウイチのおかげで降雪から何日か経っても、パウダーが楽しめる。
コウイチって偉大だなぁ。

コウイチボウルさいこ~!!

本日もかぐらBC大成功!!
帰還ルートの雪も意外と死んでいませんでした。
下界はすっかり春の陽気ですが、
かぐらBCエリアはホント別格です。

美味しいパウダーの後は、
美味しいデザートを…。
魚沼スイーツガーデンNATURAへやって来ました。

サラダバーのクオリティが高い。
地元魚沼産の新鮮野菜が色々楽しめます。

食事は、ピザとスパゲティ中心のお店です。
イタ飯屋さんでは必ず注文してしまうカルボナーラ。
大盛りを注文しましたが、自分で作る量の半分もなかったけど(笑)
自分で作るカルボナーラの何倍も美味しい。
家では質より量だけど、
お店では量より質でもいいかな。
ホントは量も質も、が一番だけど…。

お楽しみのデザートはイチゴパフェから!
カルボナーラの量はビックリするくらい少なかったけど、
パフェの大きさは中々のモノでした。

圧巻は、
ふわぽよパンケーキ【雪崩】苺。
メニューの写真ではイマイチどのようなモノなのか分かりませんでしたが、
パンケーキにこれでもか!ってくらい生クリームがトッピングされております。
この透明の筒を引き抜くと…、

生クリームの大雪崩!!
超さいこ~!!
山の雪崩は恐ろしいけど、
こんな雪崩ならいくらあってもイイ!!
雪崩るお姿は一見の価値ありです。
焼き立てのパンケーキと苺生クリームのコンビネーション。
甘さはしつこくなく、いくらでも食べられてしまいそう。
こちらもパフェと同じく結構ボリュームがありました。

食後のデザート?に窯だしシュークリーム。
はぁ~幸せ。
本日も至福の一本からの至福の美味しいモノとなりました。
スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:260cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/1(水) かぐらスキー場でスキー。

本日ものんびりと始動します。

平和だねぇ。

降雪も落ち着き、かぐらは閑散期に突入です。
これからが楽しい季節だというのにね。

本日もお散歩日和。

もちろん、狙いは北斜のパウダーですが、
ちょっと遠回りしてニセピークへ。
ここから眺める神楽峰と苗場山がまた美しいのです。

シール登降のノートラックも気持ちイイ。

パウダー!パウダー!とギラギラした雰囲気は皆無だからこそ、
遠回りでお散歩が楽しめます。

でも、まだパウダーもあるのです。
北斜面の雪は確実にフカフカ。
綺麗な面を求めてもう少し奥へ。

嗚呼…!!
ここは、いつも残っている…。
グッと堪えて、スルーしました。

さんかくも見た目はいいよね、見た目は。
雪は終わっている事が濃厚です。

やっぱりコウイチなのです。
コウイチのおかげで降雪から何日か経っても、パウダーが楽しめる。
コウイチって偉大だなぁ。

コウイチボウルさいこ~!!

本日もかぐらBC大成功!!
帰還ルートの雪も意外と死んでいませんでした。
下界はすっかり春の陽気ですが、
かぐらBCエリアはホント別格です。

美味しいパウダーの後は、
美味しいデザートを…。
魚沼スイーツガーデンNATURAへやって来ました。

サラダバーのクオリティが高い。
地元魚沼産の新鮮野菜が色々楽しめます。

食事は、ピザとスパゲティ中心のお店です。
イタ飯屋さんでは必ず注文してしまうカルボナーラ。
大盛りを注文しましたが、自分で作る量の半分もなかったけど(笑)
自分で作るカルボナーラの何倍も美味しい。
家では質より量だけど、
お店では量より質でもいいかな。
ホントは量も質も、が一番だけど…。

お楽しみのデザートはイチゴパフェから!
カルボナーラの量はビックリするくらい少なかったけど、
パフェの大きさは中々のモノでした。

圧巻は、
ふわぽよパンケーキ【雪崩】苺。
メニューの写真ではイマイチどのようなモノなのか分かりませんでしたが、
パンケーキにこれでもか!ってくらい生クリームがトッピングされております。
この透明の筒を引き抜くと…、

生クリームの大雪崩!!
超さいこ~!!
山の雪崩は恐ろしいけど、
こんな雪崩ならいくらあってもイイ!!
雪崩るお姿は一見の価値ありです。
焼き立てのパンケーキと苺生クリームのコンビネーション。
甘さはしつこくなく、いくらでも食べられてしまいそう。
こちらもパフェと同じく結構ボリュームがありました。

食後のデザート?に窯だしシュークリーム。
はぁ~幸せ。
本日も至福の一本からの至福の美味しいモノとなりました。
スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:260cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- グローブが絞れるほど濡れた濡れた。 (2023/03/15)
- 嗚呼…パウダー祭りの終焉。 (2023/03/09)
- 第41回パウダー祭り、賞味期限近し。 (2023/03/08)
- 第40回パウダー祭り、しっとりクリーミーパウダーが気持ちイイ。 (2023/03/07)
- 第39回パウダー祭り、最短パウダー、サクッと撤収。 (2023/03/06)
- 第38回パウダー祭り、ひな祭りパウダーで今シーズン一番を更新! (2023/03/05)
- 第37回パウダー祭り、スキーやスノーボードは寿司だ! (2023/03/04)
- 第36回パウダー祭り、至福の雪崩。 (2023/03/03)
- 第35回パウダー祭り、至福の一本勝負。 (2023/03/02)
- 第31回パウダー祭り、何かがあるのがかぐらBC。 (2023/02/26)
- 第30回パウダー祭り、スキーで良かったかぐらBC。 (2023/02/25)
- 第27回パウダー祭り、かぐらパウダー食べきれません。 (2023/02/22)
- 第26回パウダー祭り、運休明けのゴロマからの裏山で間違いなし。 (2023/02/19)
- 第25回パウダー祭り、運休明けの1高回し間違いなし。 (2023/02/18)
- 第20回パウダー祭り、パウハラ大好き。 (2023/02/05)