第40回パウダー祭り、しっとりクリーミーパウダーが気持ちイイ。
【22-23シーズン 96日目】 天候:晴れ
3/5(日) かぐらスキー場でスキー。

本日も昨日と同じパターンです。
みつまたロープウェイに7:25着、きっかり3便。
待ち時間は10分少々。
これが一番並ぶ時間を最少に抑えられるかな、と。

ゲレンデは圧雪日和です。

朝イチは冷え込んでおりますが、
天気が良く心地良い寒さです。

さいこ~!!
久々にパノラマの圧雪をいただきました。
かぐら以外の(湯沢の)スキー場の朝イチは、きっと殺人バーンでしょう(笑)
こちらはしっかりエッジが食い込む圧雪で、カービングが気持ちイイ。

だからこそですが、
朝イチのメインは、ビュンビュン飛ばす方ばかりで恐ろしい…。
早く安全な裏山に行かなくては(笑)

日曜日ですが、平和なゴロマ開放待ち。
並んでいたというより、早く裏山に行きたくて待っていたら、
10分前に開放されました。
10分前!?
平日でそんな運用はあまりお目にかかれない。
拍子抜けするくらい待ち人も少なかった。
もうゲレパウは無いもんね…。

夢のゴロマ1番搬器!
嬉しいような嬉しくないような(笑)

KG-1通過も一番手。
この後、登山届け提出待ち行列になっていたので、
早めの行動は正解でした。

本日は北斜到着まで15分を切りました。
それだけトレースがしっかり道になっていたという事。
辛いラッセルが恋しいよぉ…。

北斜面の守り神に朝の挨拶です。

こちらはもう賞味期限切れだなぁ。

最後まで埋まらないで粘っていた針葉樹。
もう少しだったけど、もう彼を埋める降雪は期待できないかな。
粘り勝ちおめでとう(笑)

嗚呼…!!
こちらを狙っていたのですが、ギッタギタ。
土曜の猛者達が見逃すわけないよね(笑)

結局いつものところへ。

ムムム…!?
背後の北斜面から奇声が!?
KG-1で出会ったYさんだな(笑)

昨日のさんかくは3名が楽しまれたようで。
この少なさが雪の終わりを物語っています。

やっぱり君だよ、コウイチ!!

コウイチライトはギッタギタだけど、
コウイチレフトは面ツルではないか。

超さいこ~!!
まるで生クリームみたいなしっとりクリーミーパウダー。
生クリームといってもドロドロのではなく、なめらかで軽めなクリーム。
これはこれで気持ち良くて楽しい。
何より、晴天で視界がある事が嬉しい。
昨日は未練が残るドロップタイミングでしたから(笑)

あっ!? こっちはノートラックではないか!!
明日まで残っていればいいなぁ。

本日も美味しいパウダーをありがとうございました。

本日も、10時にはゲレンデに帰還のサクッとBC。

この恐ろしい行列をしり目にササっと下山します。

下山コースは本日もクローズです。
10時半にはみつまた駐車場に帰着。
この2日間、土日なのに快適なスキーでした。
スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:260cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/5(日) かぐらスキー場でスキー。

本日も昨日と同じパターンです。
みつまたロープウェイに7:25着、きっかり3便。
待ち時間は10分少々。
これが一番並ぶ時間を最少に抑えられるかな、と。

ゲレンデは圧雪日和です。

朝イチは冷え込んでおりますが、
天気が良く心地良い寒さです。

さいこ~!!
久々にパノラマの圧雪をいただきました。
かぐら以外の(湯沢の)スキー場の朝イチは、きっと殺人バーンでしょう(笑)
こちらはしっかりエッジが食い込む圧雪で、カービングが気持ちイイ。

だからこそですが、
朝イチのメインは、ビュンビュン飛ばす方ばかりで恐ろしい…。
早く安全な裏山に行かなくては(笑)

日曜日ですが、平和なゴロマ開放待ち。
並んでいたというより、早く裏山に行きたくて待っていたら、
10分前に開放されました。
10分前!?
平日でそんな運用はあまりお目にかかれない。
拍子抜けするくらい待ち人も少なかった。
もうゲレパウは無いもんね…。

夢のゴロマ1番搬器!
嬉しいような嬉しくないような(笑)

KG-1通過も一番手。
この後、登山届け提出待ち行列になっていたので、
早めの行動は正解でした。

本日は北斜到着まで15分を切りました。
それだけトレースがしっかり道になっていたという事。
辛いラッセルが恋しいよぉ…。

北斜面の守り神に朝の挨拶です。

こちらはもう賞味期限切れだなぁ。

最後まで埋まらないで粘っていた針葉樹。
もう少しだったけど、もう彼を埋める降雪は期待できないかな。
粘り勝ちおめでとう(笑)

嗚呼…!!
こちらを狙っていたのですが、ギッタギタ。
土曜の猛者達が見逃すわけないよね(笑)

結局いつものところへ。

ムムム…!?
背後の北斜面から奇声が!?
KG-1で出会ったYさんだな(笑)

昨日のさんかくは3名が楽しまれたようで。
この少なさが雪の終わりを物語っています。

やっぱり君だよ、コウイチ!!

コウイチライトはギッタギタだけど、
コウイチレフトは面ツルではないか。

超さいこ~!!
まるで生クリームみたいなしっとりクリーミーパウダー。
生クリームといってもドロドロのではなく、なめらかで軽めなクリーム。
これはこれで気持ち良くて楽しい。
何より、晴天で視界がある事が嬉しい。
昨日は未練が残るドロップタイミングでしたから(笑)

あっ!? こっちはノートラックではないか!!
明日まで残っていればいいなぁ。

本日も美味しいパウダーをありがとうございました。

本日も、10時にはゲレンデに帰還のサクッとBC。

この恐ろしい行列をしり目にササっと下山します。

下山コースは本日もクローズです。
10時半にはみつまた駐車場に帰着。
この2日間、土日なのに快適なスキーでした。
スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:260cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第43回パウダー祭り、ラストパウダーかも!? (2023/03/21)
- かぐらBCまだまだ楽しめます。 (2023/03/18)
- 北斜面の雪はギリギリ生きていた。 (2023/03/17)
- 第42回パウダー祭り、帰ってきたかぐらパウダー。 (2023/03/16)
- グローブが絞れるほど濡れた濡れた。 (2023/03/15)
- 嗚呼…パウダー祭りの終焉。 (2023/03/09)
- 第41回パウダー祭り、賞味期限近し。 (2023/03/08)
- 第40回パウダー祭り、しっとりクリーミーパウダーが気持ちイイ。 (2023/03/07)
- 第39回パウダー祭り、最短パウダー、サクッと撤収。 (2023/03/06)
- 第38回パウダー祭り、ひな祭りパウダーで今シーズン一番を更新! (2023/03/05)
- 第37回パウダー祭り、スキーやスノーボードは寿司だ! (2023/03/04)
- 第36回パウダー祭り、至福の雪崩。 (2023/03/03)
- 第35回パウダー祭り、至福の一本勝負。 (2023/03/02)
- 第31回パウダー祭り、何かがあるのがかぐらBC。 (2023/02/26)
- 第30回パウダー祭り、スキーで良かったかぐらBC。 (2023/02/25)