嗚呼…パウダー祭りの終焉。
【22-23シーズン 98日目】 天候:晴れ
3/7(火) かぐらスキー場でスキー。

すっかり春の越後湯沢。
みつまたのゲレンデも朝イチは殺人バーンです(笑)

昨日までかぐらエリアならギリギリ朝の圧雪を楽しめましたが、
もう本日はかぐらエリアでも殺人バーン(笑)
標高を上げても日中の雪の緩みは避けられません。

ゴロマ周辺でもガリガリ、カッチカチ。
本日もBCエリアに何かを求めて…。

無人のKG-1…。

無人化テスト中との事です。
人出不足、人件費削減、仕方ない事です。
ですが、
本日のような状況なら問題ありませんが、
降雪がありパウダーが狙えるような状況になったらどうなのでしょう?
先日も空身で強行突破している方を見かけましたが、
無法地帯になってしまう予感が…。
KG-1のおかげで、裏山の平和がある程度保たれておりましたが、
無人運用で今後どうなるのか。
個人的には、
1高から先、ゴロマ周辺のエリアもビーコンチェッカー通過必須で、空身禁止でも構わないと思っています。
ゴロマやKG-1の運用、中々大変だとは思いますが、
事故が起きない事を願うばかりです。

まぁ、今シーズンもう、
無法地帯になるほどの降雪は期待できないかもしれないのですが(笑)

本日は気持ちいいハイキング日和。

吸い込まれそうなかぐらブルーです。

何だか、スノーモービルでやって来ている方がいるらしいのですが、
あんな急斜面上がれるものなのか。
どうやってこのエリアまで来ているのだろう?

今にも融けてしまいそうなかぐらモンスター。
本日は面ツルを求めて、初めてドロップするポイントを探ります。

ここだな。

さいこ~!!
パウダーと呼ぶにはちょっとあれですが(笑)
ガリガリではないだけで幸せです。

こちらは雪質も良いぞ。

さいこ~!!
ふわっとした何かがありました(笑)

やはり、北斜面の雪はギリギリ生きていました。
ですが、
明日以降は更に気温上昇の予報。
もうかぐらの標高では北斜面を狙っても終わりかと思われます。
先週木曜日の降雪、
当初の予報通り、本日までギリギリ生きた雪を美味しくいただけました。
これにてパウダー祭りは終了…。

標高を落とすと、
南面の雪はモッサモサ…、
北面の雪はボコボコのガリガリ…。
嗚呼…終わりです。

明日からは春のコブ祭りなのか!?
コブはコブで楽しいけど、
まだ早いよ~!!

夜の部は味道楽から。
1週間で3回目(笑)

刺盛のクオリティが高い!

安定のカキフライ。

バクダン!
納豆入りです(笑)

自家製コシヒカリのおにぎりがタマラナイ!

さいこ~!!

今夜も二次会は村のおやじ。

おやじでハイボールもイイネ!

もう明日からパウダーを求める事もない。
久々に夜の部完全版だ(笑)

何故かテキーラから始まるスイングバー。

レダイグでまったり時間を気にしない夜を楽しみます。

明日の事なんか考えないでまったり呑む夜の部。
さいこ~!!
久々に越後湯沢夜の部を完走してしまいました(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:260cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/7(火) かぐらスキー場でスキー。

すっかり春の越後湯沢。
みつまたのゲレンデも朝イチは殺人バーンです(笑)

昨日までかぐらエリアならギリギリ朝の圧雪を楽しめましたが、
もう本日はかぐらエリアでも殺人バーン(笑)
標高を上げても日中の雪の緩みは避けられません。

ゴロマ周辺でもガリガリ、カッチカチ。
本日もBCエリアに何かを求めて…。

無人のKG-1…。

無人化テスト中との事です。
人出不足、人件費削減、仕方ない事です。
ですが、
本日のような状況なら問題ありませんが、
降雪がありパウダーが狙えるような状況になったらどうなのでしょう?
先日も空身で強行突破している方を見かけましたが、
無法地帯になってしまう予感が…。
KG-1のおかげで、裏山の平和がある程度保たれておりましたが、
無人運用で今後どうなるのか。
個人的には、
1高から先、ゴロマ周辺のエリアもビーコンチェッカー通過必須で、空身禁止でも構わないと思っています。
ゴロマやKG-1の運用、中々大変だとは思いますが、
事故が起きない事を願うばかりです。

まぁ、今シーズンもう、
無法地帯になるほどの降雪は期待できないかもしれないのですが(笑)

本日は気持ちいいハイキング日和。

吸い込まれそうなかぐらブルーです。

何だか、スノーモービルでやって来ている方がいるらしいのですが、
あんな急斜面上がれるものなのか。
どうやってこのエリアまで来ているのだろう?

今にも融けてしまいそうなかぐらモンスター。
本日は面ツルを求めて、初めてドロップするポイントを探ります。

ここだな。

さいこ~!!
パウダーと呼ぶにはちょっとあれですが(笑)
ガリガリではないだけで幸せです。

こちらは雪質も良いぞ。

さいこ~!!
ふわっとした何かがありました(笑)

やはり、北斜面の雪はギリギリ生きていました。
ですが、
明日以降は更に気温上昇の予報。
もうかぐらの標高では北斜面を狙っても終わりかと思われます。
先週木曜日の降雪、
当初の予報通り、本日までギリギリ生きた雪を美味しくいただけました。
これにてパウダー祭りは終了…。

標高を落とすと、
南面の雪はモッサモサ…、
北面の雪はボコボコのガリガリ…。
嗚呼…終わりです。

明日からは春のコブ祭りなのか!?
コブはコブで楽しいけど、
まだ早いよ~!!

夜の部は味道楽から。
1週間で3回目(笑)

刺盛のクオリティが高い!

安定のカキフライ。

バクダン!
納豆入りです(笑)

自家製コシヒカリのおにぎりがタマラナイ!

さいこ~!!

今夜も二次会は村のおやじ。

おやじでハイボールもイイネ!

もう明日からパウダーを求める事もない。
久々に夜の部完全版だ(笑)

何故かテキーラから始まるスイングバー。

レダイグでまったり時間を気にしない夜を楽しみます。

明日の事なんか考えないでまったり呑む夜の部。
さいこ~!!
久々に越後湯沢夜の部を完走してしまいました(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:360cm
山麓:260cm
使用板:DPS / CASSIAR F95 Foundation
ビンディング:FRITSCHI / Tecton12
ストック:Black Diamond / Carbon Probe Ski Pole
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第44回パウダー祭り、帰ってきたうっかりパウダー。 (2023/03/29)
- 最後の未練パウダー。 (2023/03/22)
- 第43回パウダー祭り、ラストパウダーかも!? (2023/03/21)
- かぐらBCまだまだ楽しめます。 (2023/03/18)
- 北斜面の雪はギリギリ生きていた。 (2023/03/17)
- 第42回パウダー祭り、帰ってきたかぐらパウダー。 (2023/03/16)
- グローブが絞れるほど濡れた濡れた。 (2023/03/15)
- 嗚呼…パウダー祭りの終焉。 (2023/03/09)
- 第41回パウダー祭り、賞味期限近し。 (2023/03/08)
- 第40回パウダー祭り、しっとりクリーミーパウダーが気持ちイイ。 (2023/03/07)
- 第39回パウダー祭り、最短パウダー、サクッと撤収。 (2023/03/06)
- 第38回パウダー祭り、ひな祭りパウダーで今シーズン一番を更新! (2023/03/05)
- 第37回パウダー祭り、スキーやスノーボードは寿司だ! (2023/03/04)
- 第36回パウダー祭り、至福の雪崩。 (2023/03/03)
- 第35回パウダー祭り、至福の一本勝負。 (2023/03/02)