春の八海山でコブ修行。
【22-23シーズン 100日目】 天候:晴れ
3/9(木) 六日町八海山スキー場でスキー。
すっかり春の越後湯沢。
春といえばコブです。
かぐら? 苗場? 神立? NASPA?
楽しいコブ祭りは選り取り見取り。
ですが、
南魚沼にまだやり残しが…。

六日町八海山にやって来ました。
えっ!? 八海山!?
実はパウダーではない八海山は初めてかも。
八海山といえば、
湯沢のスキー場が暴風雪で荒れまくっている時に、
安定の八海山ロープウェイでパウダーをいただく場所。
っていうのは、一部の特殊な客層の思い込みであり(笑)
整地やコブなどガッツリ滑れるスキー場でもあるのです。

ロープウェイを下車し、こんなにまったりする八海山も初めて。
いつもは戦場ですからね、ここは(笑)

ムムム…!?
ここって圧雪だったのか。
我々が知らない八海山だ(笑)

このロング急斜面を広々独占。

さいこ~!!
パウダーでもそうなのですが、
圧雪でもこの滑り応え、他のスキー場では中々味わえません。

パウダーならヒャッハー!と飛び込んでしまう急斜面も、
凸凹の春雪では恐ろしくて飛び込めない(笑)

斜度と距離、
まるで修行です。
だが、そこがイイ!!
パウダーが無い八海山、とても硬派なスキー場です。

そして、
お楽しみのコブも。
野性的なラインが上から下まで続きます。

いや~こりゃハードだ。

今シーズンのコブ始めにこの斜度はキツかった(笑)

そーいえば、
スキーで八海山も初めてだったかもしれません。
色々初めてすぎて、ヘロヘロです…。

最後にまったり2ロマで癒されよう。

あっ!!
やっぱり端にコブがある。
上から下まで約130コブ。
適度な斜度なのでコブ始めにちょうどイイ。
ついつい夢中になりリピートしてしまいました。

コブを滑るオジサン数名と、グラトリに興じる若者数名。
平和だなぁ。
パウダーDAYの八海山とはまるで別物、
春の八海山も最高でした。

八海山までやって来たもうひとつの目的。
六日町無料お食事処で無料お食事券の消化。
湯沢から一番近いマックが六日町なのです。

倍ビッグマックのトマト3枚増し。
コイツを上品に綺麗に食べられる人はいるのだろうか(笑)
それにしても、高くなったなぁマックって。
今回のおやつ、定価で計算してみたら、3,610円でした。
スキー帰りのおやつが3千円オーバーって!!
昔は庶民が気軽に食べられるおやつだったのにね。
もう課金してまでは絶対食べられない高級おやつです(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:250cm (-20cm)
山麓:150cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
3/9(木) 六日町八海山スキー場でスキー。
すっかり春の越後湯沢。
春といえばコブです。
かぐら? 苗場? 神立? NASPA?
楽しいコブ祭りは選り取り見取り。
ですが、
南魚沼にまだやり残しが…。

六日町八海山にやって来ました。
えっ!? 八海山!?
実はパウダーではない八海山は初めてかも。
八海山といえば、
湯沢のスキー場が暴風雪で荒れまくっている時に、
安定の八海山ロープウェイでパウダーをいただく場所。
っていうのは、一部の特殊な客層の思い込みであり(笑)
整地やコブなどガッツリ滑れるスキー場でもあるのです。

ロープウェイを下車し、こんなにまったりする八海山も初めて。
いつもは戦場ですからね、ここは(笑)

ムムム…!?
ここって圧雪だったのか。
我々が知らない八海山だ(笑)

このロング急斜面を広々独占。

さいこ~!!
パウダーでもそうなのですが、
圧雪でもこの滑り応え、他のスキー場では中々味わえません。

パウダーならヒャッハー!と飛び込んでしまう急斜面も、
凸凹の春雪では恐ろしくて飛び込めない(笑)

斜度と距離、
まるで修行です。
だが、そこがイイ!!
パウダーが無い八海山、とても硬派なスキー場です。

そして、
お楽しみのコブも。
野性的なラインが上から下まで続きます。

いや~こりゃハードだ。

今シーズンのコブ始めにこの斜度はキツかった(笑)

そーいえば、
スキーで八海山も初めてだったかもしれません。
色々初めてすぎて、ヘロヘロです…。

最後にまったり2ロマで癒されよう。

あっ!!
やっぱり端にコブがある。
上から下まで約130コブ。
適度な斜度なのでコブ始めにちょうどイイ。
ついつい夢中になりリピートしてしまいました。

コブを滑るオジサン数名と、グラトリに興じる若者数名。
平和だなぁ。
パウダーDAYの八海山とはまるで別物、
春の八海山も最高でした。

八海山までやって来たもうひとつの目的。
六日町無料お食事処で無料お食事券の消化。
湯沢から一番近いマックが六日町なのです。

倍ビッグマックのトマト3枚増し。
コイツを上品に綺麗に食べられる人はいるのだろうか(笑)
それにしても、高くなったなぁマックって。
今回のおやつ、定価で計算してみたら、3,610円でした。
スキー帰りのおやつが3千円オーバーって!!
昔は庶民が気軽に食べられるおやつだったのにね。
もう課金してまでは絶対食べられない高級おやつです(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:250cm (-20cm)
山麓:150cm
使用板:LINE / FUTURE SPIN
ビンディング:LOOK / PIVOT12
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 歓喜の松之山温泉スキー場。 (2023/03/23)
- 春の八海山でコブ修行。 (2023/03/11)
- 月山の変更点、最後の粘り渋峠。 (2022/06/06)
- 越後湯沢美味しい夜の部オフシーズン編。 (2022/05/31)
- かぐらから渋峠へ。 (2022/05/29)
- ONI割で行く石打丸山スキー場。 (2020/12/30)
- 神立高原ファイナルコブ道場。 (2019/04/19)
- 神立高原コブ道場。 (2019/04/11)
- ぶな塊&成田道場コラボレーションコブ祭り。 (2019/03/29)
- 樹氷の森で八甲田パウダーを満喫。 (2019/03/18)
- ナスパウダー食べ放題。 (2018/12/31)
- JUNRINA八甲田ツアー2018 day1 ラストパウダーを求め北上。 (2018/03/19)
- 春のスキー場偵察行脚、志賀高原焼額山スキー場編。 (2016/03/31)
- 11-12シーズン 終了 (2012/09/05)
- 11-12シーズン 45回~47回目(2月8日~2月10日 ノルン水上スキー場・かぐらスキー場/スキー・スノボ) (2012/02/11)