FC2ブログ

連続滑走日数100日目は湯沢高原でコブ祭り。

22-23シーズン 108日目 天候:曇り~晴れ
3/17(金) 湯沢高原スキー場でスノーボード。



かぐらオープンから本日でちょうど100日目です。
それから休みなく滑り続けたので、
連続滑走日数も本日でちょうど100日目です。

新雪が降り始めて終わるのもだいたいそのくらいって事か。
長いようで短い…、
もうかぐらオープン日は遠い昔の記憶…。

今シーズンは、11月にかぐらがオープン出来ないという異例なシーズン始まりでした。
超遅れてやって来た冬将軍様、いなくなるのも早かった(笑)
トップシーズン中も大した働きをしないダメ将軍だったね…。

降り始めが遅れ、
トップシーズン中も大雪が少なく、
春の訪れも早い、
少雪22-23シーズン。

これからの残雪期、
春かぐら、月山、乗鞍大雪渓…などなど、
少雪の影響がどうなるのか…。

さて、
連続滑走日数100日目…、
さすがに身体のアチコチが痛くてヘロヘロです(笑)

それでも春のコブ祭りを逃してはイケない、連続100日目は湯沢高原にキメタ!



本日は、スキーのお友達がスノーボードをやってみたい!って事なので、
レンタルショップに立ち寄ってからのスタートです。



予報通りゲレンデはガスガス…。

しかし、
朝の情報収集では、かぐらの上部エリアは晴れていました。
標高を上げればこちらも…!?



山頂パノラマリフトの中腹から雲の上に!!



標高1000m前後くらいのエリアだけ晴れている2段階の雲海。



視界が良い山頂エリアでスノーボードを楽しみます。



雲海に包まれた幻想的な飯士山。



ムムム…!?
青いケシも無難にこなしているぞ!?
わたくしめは、ターンが出来るようになるまでに何十日も通ったってのに(笑)
成長力の早さに嫉妬します(笑)



お楽しみはやっぱりコブです。



さいこ~!!

適度な斜度のキスゲ下段に、いいコブが育っております。
いつも誰も滑っていないのに、なんで成長するのだろう??



コスモスコースの大峰百番観音、
西国第三十番観音も成長しております。



嗚呼…ついに!!

山菜も成長しております。
フキノトウの芽吹き…嬉しいけど嬉しくない(笑)
少雪の今年は、春の山菜も豊作になりそうな予感!?



早いモノでして、
湯沢高原とガーラを結ぶランドーの運行は今週末までです。
来シーズンはフル営業できる事を願うばかりです。



コマクサ下山コースは、すでにシーズン終了。
久々に下りロープウェイにて下山となりました。



ありがとう、でんすけ(笑)

レンタル激戦区の越後湯沢温泉通り。
その中でも格安がウリなのがでんすけです。
ギアはお世辞にも良いモノとは言えませんが、
初級者にはこれで十分。

板の良し悪しが解る頃には、自分の板が自然に欲しくなるはず。
レンタルにお金をかけるくらいなら、
リフト券代や、未来のマイスノーボードの購入資金にした方が絶対イイ!

スキー場発表積雪量
山頂:170cm (-30cm)
山麓:100cm

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事