さらば湯沢高原スキー場2023。
【22-23シーズン 116日目】 天候:曇り時々小雨
3/25(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
早いモノで湯沢高原のスノーシーズンはこの週末で終了です。
最後の週末ですが、天気予報がイマイチ…。
日曜日はほぼ雨予報…、本日ならしっかりした雨は降らなそう!?

本日で最後になるかも?の気持ちでラスト湯沢高原へ。

平和な朝イチのチケット売り場です。

心配された積雪ですが、
どうやら最終日まで山麓の布場ゲレンデも営業を行えそうです。

コマクサ下山コースに続き、パノラマコースもクローズとなってしまいました。
この2つのコースは急斜面のつづら折り区間がありますので、
積雪量は問題なくても、雪崩の危険性を考慮してのクローズです。

大峰山頂から望む飯士山が幻想的。
朝イチファーストトラックは青いケシをいただきます。

さいこ~!!
雨も上がり完全貸切で3本!
朝イチの湯沢高原、快適スギマス。

キスゲコースも圧雪エリアは積雪量に問題なし。

コスモスコースもスズランコースもバッチリな積雪量でした。
まだまだ営業できそうな湯沢高原ですが、
今週末で営業を終えるのは例年通り。
積雪不足で早期クローズではありません。
湯沢高原はこれからグリーンシーズンの営業が控えております。
今年は4/28からを予定していますので、
来週から除雪やら何やらで準備が大変だろうなぁ。

こちらの大峰百番観音様達は、
グリーンシーズン限定のやまびこリフトへ向かう道中でお詣り出来ます。

こちらは除雪作業が大変そう…。
この大量の残雪を、まだ営業するスキー場に分けてあげたい…。

キスゲ下部の舗装路周辺は融雪が進みました。

斜度変化がキツイ所は融雪が早いね。
こちらのコブも終了かぁ…と思ったら、

その先にしっかりと健在。

さいこ~!!
まだまだイケるじゃん湯沢高原コブ!
明日で営業終了となるのがとてもモッタイナイ。

今シーズンもありがとうございました。
最後の最後まで湯沢高原は最高でした。
明日はほぼ雨予報なので、
滑走は流動的。
多分、湯沢高原での滑走はこれでオシマイです。
また、グリーンシーズンにお世話になります!

YUZAWA SNOW LINK(湯沢高原~ガーラ~石打)+NASPAを周回する無料シャトルバス。
シャトルバスの運行も明日が最終日となります。
淋しい季節です…。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm (-20cm)
山麓:80cm (-20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
3/25(土) 湯沢高原スキー場でスノーボード。
早いモノで湯沢高原のスノーシーズンはこの週末で終了です。
最後の週末ですが、天気予報がイマイチ…。
日曜日はほぼ雨予報…、本日ならしっかりした雨は降らなそう!?

本日で最後になるかも?の気持ちでラスト湯沢高原へ。

平和な朝イチのチケット売り場です。

心配された積雪ですが、
どうやら最終日まで山麓の布場ゲレンデも営業を行えそうです。

コマクサ下山コースに続き、パノラマコースもクローズとなってしまいました。
この2つのコースは急斜面のつづら折り区間がありますので、
積雪量は問題なくても、雪崩の危険性を考慮してのクローズです。

大峰山頂から望む飯士山が幻想的。
朝イチファーストトラックは青いケシをいただきます。

さいこ~!!
雨も上がり完全貸切で3本!
朝イチの湯沢高原、快適スギマス。

キスゲコースも圧雪エリアは積雪量に問題なし。

コスモスコースもスズランコースもバッチリな積雪量でした。
まだまだ営業できそうな湯沢高原ですが、
今週末で営業を終えるのは例年通り。
積雪不足で早期クローズではありません。
湯沢高原はこれからグリーンシーズンの営業が控えております。
今年は4/28からを予定していますので、
来週から除雪やら何やらで準備が大変だろうなぁ。

こちらの大峰百番観音様達は、
グリーンシーズン限定のやまびこリフトへ向かう道中でお詣り出来ます。

こちらは除雪作業が大変そう…。
この大量の残雪を、まだ営業するスキー場に分けてあげたい…。

キスゲ下部の舗装路周辺は融雪が進みました。

斜度変化がキツイ所は融雪が早いね。
こちらのコブも終了かぁ…と思ったら、

その先にしっかりと健在。

さいこ~!!
まだまだイケるじゃん湯沢高原コブ!
明日で営業終了となるのがとてもモッタイナイ。

今シーズンもありがとうございました。
最後の最後まで湯沢高原は最高でした。
明日はほぼ雨予報なので、
滑走は流動的。
多分、湯沢高原での滑走はこれでオシマイです。
また、グリーンシーズンにお世話になります!

YUZAWA SNOW LINK(湯沢高原~ガーラ~石打)+NASPAを周回する無料シャトルバス。
シャトルバスの運行も明日が最終日となります。
淋しい季節です…。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm (-20cm)
山麓:80cm (-20cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 産まれたての仔馬のような滑りで敗退。 (2023/04/07)
- まだまだ健在、神立コブ。 (2023/04/06)
- 静寂の高津倉山、コブが楽しい春のガーラ湯沢。 (2023/04/05)
- 快適であった週末の神立スノーリゾート。 (2023/04/03)
- 今週末終了する越後湯沢ローカルスキー場を周遊。 (2023/04/02)
- 神立はコブもバンクも健在。 (2023/03/30)
- さらばNASPAスキーガーデン2023。 (2023/03/28)
- さらば湯沢高原スキー場2023。 (2023/03/27)
- 温水シャワーを浴びるスキー場。 (2023/03/25)
- WBCの歓喜からNASPAモーグルコース。 (2023/03/24)
- さらばランドー、雨のYUZAWA SNOW LINK 最終回。 (2023/03/20)
- 連続滑走日数100日目は湯沢高原でコブ祭り。 (2023/03/19)
- 春の目覚め湯沢高原~カオスのガーラ~90's石打丸山。 (2023/03/14)
- 春の YUZAWA SNOW LINK 周遊ツアー。 (2023/03/13)
- 雨とガス、YUZAWA SNOW LINK 心眼駆使ツアー。 (2023/03/12)