濃霧、霧雨で良かったかぐら、越後湯沢昼の部編。
【22-23シーズン 143日目】 天候:曇り~小雨
4/21(金) かぐらスキー場でスノーボード。

本日のかぐらは曇り~晴れ予報。
何日か前まで雨予報でしたので、
朝のどんよりお天気も、雨よりマシ!で気になりません。

本日のみつまた1高からファミリーコース。

本日のゴンドラライン。
ん~お天気が回復する気配がない…。
まぁ、かぐらに上がれば晴れていたりして!?

みつまたよりどんよりの濃霧でした…。
まぁ、かぐりーくんまで上がれば雲海かな!?

嗚呼…どこもかしこもガスだらけ。
ポカポカ陽気のコブ行脚は諦めて、
田代エリアを目指します。

かぐら⇔田代連絡コース。
ここはかぐらと田代を結ぶ生命線。
田代エリア営業終了まであと2週間以上ありますが、
このままでは、完走は絶望的。
ここからがかぐらの腕の魅せ所なのですが、
もうあの頃のような神楽魂に期待できない気がして心配です。
↑この年2016年は、5/2の午後に田代連絡が力尽き(営業中に力尽きるって所がまた素晴らしい!)、
5/3全面運休にて田代エリアも力尽きました。
2016年の少雪から比べればまだマシな2023年。
田代エリアの動向も、今と昔の神楽魂を比べられる楽しみな展開となりそうです。

さて、どこに移動してもガスが酷い本日の天候ですが、
田代バンクは相変わらず楽しい。

ダイナミックのコブもまだまだ楽しめそうでした。

かぐらエリアに戻ってきましたが、
ガスがより濃くなっている!?
晴れ予報は何処へ…??

視界が悪い時はコブが一番安全です。
ですが、先の見えないコブは恐ろしい…。

天候回復の気配が無いので、
下山してアーライッ!かな(笑)

嗚呼…ガスはちょっと濃いめの霧雨に。
雨よりはマシだけど、ぐっしょり濡れるし、
サングラス(ゴーグル)が使い物にならなくなります。

本日のゴンドラライン。
みつまたの視界が良かったら、ハイブリッドコブ太郎でも、と思いましたが、
霧雨の中、もうステーキとピザとビールの事で頭がいっぱいです(笑)

越後湯沢駅東口徒歩ゼロ分。
ビトローの26周年特別メニューをいただきにやって来ました。

スキー場が悪天候なら、昼呑みが正解です(笑)
生ビールは特別価格260円!
何杯でもオッケーだそうです。

特別メニュー、ステーキ定食。

さいこ~!!
これは生ビールを何杯でもおかわりしちゃう展開です。

山菜のフリット。
フリットって何だろう?と思ったら、
イタリア発祥の揚げ物の事だそうで。
要は山菜の天ぷら(笑)
間違いない美味しさです。

おすすめピザ580円。
このお値段でこのクオリティ、破格です。
もう1枚、いやもう2枚くらい注文しておくべきだった(笑)

チーズフライ。

アランチーニ。
嗚呼…昼の部から美味しスギて幸せになりスギてしまいました。
早めの下山、大正解!!
濃霧、霧雨で良かった(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:70cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/21(金) かぐらスキー場でスノーボード。

本日のかぐらは曇り~晴れ予報。
何日か前まで雨予報でしたので、
朝のどんよりお天気も、雨よりマシ!で気になりません。

本日のみつまた1高からファミリーコース。

本日のゴンドラライン。
ん~お天気が回復する気配がない…。
まぁ、かぐらに上がれば晴れていたりして!?

みつまたよりどんよりの濃霧でした…。
まぁ、かぐりーくんまで上がれば雲海かな!?

嗚呼…どこもかしこもガスだらけ。
ポカポカ陽気のコブ行脚は諦めて、
田代エリアを目指します。

かぐら⇔田代連絡コース。
ここはかぐらと田代を結ぶ生命線。
田代エリア営業終了まであと2週間以上ありますが、
このままでは、完走は絶望的。
ここからがかぐらの腕の魅せ所なのですが、
もうあの頃のような神楽魂に期待できない気がして心配です。
↑この年2016年は、5/2の午後に田代連絡が力尽き(営業中に力尽きるって所がまた素晴らしい!)、
5/3全面運休にて田代エリアも力尽きました。
2016年の少雪から比べればまだマシな2023年。
田代エリアの動向も、今と昔の神楽魂を比べられる楽しみな展開となりそうです。

さて、どこに移動してもガスが酷い本日の天候ですが、
田代バンクは相変わらず楽しい。

ダイナミックのコブもまだまだ楽しめそうでした。

かぐらエリアに戻ってきましたが、
ガスがより濃くなっている!?
晴れ予報は何処へ…??

視界が悪い時はコブが一番安全です。
ですが、先の見えないコブは恐ろしい…。

天候回復の気配が無いので、
下山してアーライッ!かな(笑)

嗚呼…ガスはちょっと濃いめの霧雨に。
雨よりはマシだけど、ぐっしょり濡れるし、
サングラス(ゴーグル)が使い物にならなくなります。

本日のゴンドラライン。
みつまたの視界が良かったら、ハイブリッドコブ太郎でも、と思いましたが、
霧雨の中、もうステーキとピザとビールの事で頭がいっぱいです(笑)

越後湯沢駅東口徒歩ゼロ分。
ビトローの26周年特別メニューをいただきにやって来ました。

スキー場が悪天候なら、昼呑みが正解です(笑)
生ビールは特別価格260円!
何杯でもオッケーだそうです。

特別メニュー、ステーキ定食。

さいこ~!!
これは生ビールを何杯でもおかわりしちゃう展開です。

山菜のフリット。
フリットって何だろう?と思ったら、
イタリア発祥の揚げ物の事だそうで。
要は山菜の天ぷら(笑)
間違いない美味しさです。

おすすめピザ580円。
このお値段でこのクオリティ、破格です。
もう1枚、いやもう2枚くらい注文しておくべきだった(笑)

チーズフライ。

アランチーニ。
嗚呼…昼の部から美味しスギて幸せになりスギてしまいました。
早めの下山、大正解!!
濃霧、霧雨で良かった(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:70cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 色々選べて楽しい春かぐらのコブ。 (2023/05/03)
- どしゃ降りの時間帯だけ滑走する変態。 (2023/05/02)
- ゴールデンウィーク初日は穏やかなスタート。 (2023/05/01)
- ゴールデンウィーク直前のかぐらの様子。 (2023/04/30)
- 再びうっすら積もったかぐら。 (2023/04/29)
- 春の楽しいコブかぐら。 (2023/04/27)
- 田代から帰還するのは大変です。 (2023/04/26)
- 濃霧、霧雨で良かったかぐら、越後湯沢昼の部編。 (2023/04/23)
- 嗚呼…成田道場ストップ雪祭り。 (2023/04/21)
- 冬眠から目覚めたコブ太郎。 (2023/04/20)
- かぐらは最後の降雪か!? (2023/04/19)
- 悪天候でラッキーな週末。 (2023/04/18)
- 南風、雨、哀しい週末のかぐら。 (2023/04/17)
- 試されるかぐらの“魂”、少雪2016年と少雪2023年の比較。 (2023/04/16)
- 蘇る成田道場2023、田代かぐらコブバンク祭り。 (2023/04/15)