田代から帰還するのは大変です。
【22-23シーズン 146日目】 天候:晴れ
4/24(月) かぐらスキー場でスノーボード。

本日より大会バーンはクローズとなりました。

ファミリーコースもピスラボのエリアがかなり広がりました。

それでも、導線にはしっかりと雪付けされておりますので、
しばらくはみつまたも問題なく雪上移動できるでしょう。

本日のみつまた1高からファミリーコース。

大会バーンの残雪を圧雪車で雪出しされております。

本日のゴンドラライン。

本日のかぐりーくん。

パノラマのコブからいだたきます。

さいこ~!!
ガーラではあまり滑れなかったコブですが、
かぐらなら、パノラマ1本でコブ欲求を満たしてくれます(笑)

ジャイアントも選り取り見取り。

春のかぐら名物、
かぐらバンクもオープンしました。
本日は板が走るから気持ちイイ。

な~んとなく田代行脚へ。
連絡コースもまだまだ問題ありません。

田代ロープウェイを見学してきました(笑)

田代第1ゲレンデは…、

壊滅的でしたが、迂回路にはしっかり雪が付いており、

ダイナミックのコブも楽しめました。

さて、
かぐらに帰りますか、としたその時、
えっ!? 何!?
8ロマが閉鎖!?
なんと、
かぐら1高が機械トラブルで停止中との事。
その影響でかぐらへの連絡リフト的な8ロマは営業終了らしい。
1高の機械トラブルは仕方ないにせよ、
8ロマは問題ないのだから乗せてくれてもいいのでは??
8ロマ降り場から1高乗り場までは滑走可能だし、
和田小屋手前の斜面だけ登れば帰れるじゃん。
しかし、
8ロマは動かせない、かぐらに行くならここから登ってくれ、との事。
嗚呼…!!

8ロマ乗り場からのハイキングスタート(笑)

気分はもう乗鞍大雪渓(笑)
更に、
登り切った所で8ロマが動いている!?
それはナシでしょう。
機械トラブルは仕方ない事ですが、
雑な対応、係員の態度に問題あり。
スキー場の接客のレベルの低さに呆れてしまいます。

沈黙の1高…。

パウダーでもないのにハイクをする人々(笑)
1高は停止中で1ロマが運行されておりましたが、
もうコブを滑る気力は無し。
撤退です。

本日のゴンドラライン。

本日のファミリーコース。
今週中は雪上移動が可能かな。
今後の雨予報が心配です…。

夜の部は村のおやじ。

おでんでアーライッ!

山菜の季節到来です。

ウルイ、木の芽、ウド、コシアブラ…、
さいこ~!!

しょうが焼き定食。
ご飯4杯おかわり(笑)

ご飯でお腹がいっぱいになってしまい、
ビールは控え目な夜となりました。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm (-30cm)
山麓:30cm (-40cm)
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/24(月) かぐらスキー場でスノーボード。

本日より大会バーンはクローズとなりました。

ファミリーコースもピスラボのエリアがかなり広がりました。

それでも、導線にはしっかりと雪付けされておりますので、
しばらくはみつまたも問題なく雪上移動できるでしょう。

本日のみつまた1高からファミリーコース。

大会バーンの残雪を圧雪車で雪出しされております。

本日のゴンドラライン。

本日のかぐりーくん。

パノラマのコブからいだたきます。

さいこ~!!
ガーラではあまり滑れなかったコブですが、
かぐらなら、パノラマ1本でコブ欲求を満たしてくれます(笑)

ジャイアントも選り取り見取り。

春のかぐら名物、
かぐらバンクもオープンしました。
本日は板が走るから気持ちイイ。

な~んとなく田代行脚へ。
連絡コースもまだまだ問題ありません。

田代ロープウェイを見学してきました(笑)

田代第1ゲレンデは…、

壊滅的でしたが、迂回路にはしっかり雪が付いており、

ダイナミックのコブも楽しめました。

さて、
かぐらに帰りますか、としたその時、
えっ!? 何!?
8ロマが閉鎖!?
なんと、
かぐら1高が機械トラブルで停止中との事。
その影響でかぐらへの連絡リフト的な8ロマは営業終了らしい。
1高の機械トラブルは仕方ないにせよ、
8ロマは問題ないのだから乗せてくれてもいいのでは??
8ロマ降り場から1高乗り場までは滑走可能だし、
和田小屋手前の斜面だけ登れば帰れるじゃん。
しかし、
8ロマは動かせない、かぐらに行くならここから登ってくれ、との事。
嗚呼…!!

8ロマ乗り場からのハイキングスタート(笑)

気分はもう乗鞍大雪渓(笑)
更に、
登り切った所で8ロマが動いている!?
それはナシでしょう。
機械トラブルは仕方ない事ですが、
雑な対応、係員の態度に問題あり。
スキー場の接客のレベルの低さに呆れてしまいます。

沈黙の1高…。

パウダーでもないのにハイクをする人々(笑)
1高は停止中で1ロマが運行されておりましたが、
もうコブを滑る気力は無し。
撤退です。

本日のゴンドラライン。

本日のファミリーコース。
今週中は雪上移動が可能かな。
今後の雨予報が心配です…。

夜の部は村のおやじ。

おでんでアーライッ!

山菜の季節到来です。

ウルイ、木の芽、ウド、コシアブラ…、
さいこ~!!

しょうが焼き定食。
ご飯4杯おかわり(笑)

ご飯でお腹がいっぱいになってしまい、
ビールは控え目な夜となりました。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm (-30cm)
山麓:30cm (-40cm)
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後湯沢夜の部は幸せスギル。 (2023/05/04)
- 色々選べて楽しい春かぐらのコブ。 (2023/05/03)
- どしゃ降りの時間帯だけ滑走する変態。 (2023/05/02)
- ゴールデンウィーク初日は穏やかなスタート。 (2023/05/01)
- ゴールデンウィーク直前のかぐらの様子。 (2023/04/30)
- 再びうっすら積もったかぐら。 (2023/04/29)
- 春の楽しいコブかぐら。 (2023/04/27)
- 田代から帰還するのは大変です。 (2023/04/26)
- 濃霧、霧雨で良かったかぐら、越後湯沢昼の部編。 (2023/04/23)
- 嗚呼…成田道場ストップ雪祭り。 (2023/04/21)
- 冬眠から目覚めたコブ太郎。 (2023/04/20)
- かぐらは最後の降雪か!? (2023/04/19)
- 悪天候でラッキーな週末。 (2023/04/18)
- 南風、雨、哀しい週末のかぐら。 (2023/04/17)
- 試されるかぐらの“魂”、少雪2016年と少雪2023年の比較。 (2023/04/16)