連続滑走は139日で終了。
【22-23シーズン 休日】 天候:雨
4/26(水) かぐらスキー場全面運休
少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。
記録的少雪15-16シーズン 4月26日🔗
記録的多雪16-17シーズン 4月26日🔗
15-16シーズンは5/22で営業終了となってしまいました。
16-17シーズンは5/28最終日までみつまたが雪上移動可能でした。
はたして今シーズンはどうなるのか!?
さて、
本日は強風予報でして、前日から全面運休が確定しております。
トップシーズンでしたら、
困ったら八海山、
や、
風に強い神立、
や、
ナスパなど麓のゲレンデが選択肢にありました。
ですが、
もう近隣で営業しているスキー場はありません。
奥只見? 丸沼? 野沢?
ん~、この時期に遠征する気にはなれない。
かぐらオープンの12/8から続いていた連続滑走ですが、
昨日の139日目で途絶えてしまいました。

秘密の雪渓も一応偵察はしてみました(笑)
まだ滑れなくはないけど、
こんな数ターンの為に雨の中滑る気力はもう無くなりました(笑)
21-22シーズン 4月26日🔗
20-21シーズン 5月16日🔗
昨年までは一応、連続滑走をここでクリアしたのだけどなぁ。
もういいや(笑)
イエティオープンの10/21から続いているとかなら、何が何でも!ってなるかもだけど、
かぐらオープンの12/8からですからねぇ。
こんなの大した記録ではないし、って事で、
連続滑走は139日で終了!!
久々に雪上に全く立たない完全休日。
二日酔いで引き籠っておりました(笑)
嗚呼…!!
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm

にほんブログ村
4/26(水) かぐらスキー場全面運休
少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。
記録的少雪15-16シーズン 4月26日🔗
記録的多雪16-17シーズン 4月26日🔗
15-16シーズンは5/22で営業終了となってしまいました。
16-17シーズンは5/28最終日までみつまたが雪上移動可能でした。
はたして今シーズンはどうなるのか!?
さて、
本日は強風予報でして、前日から全面運休が確定しております。
トップシーズンでしたら、
困ったら八海山、
や、
風に強い神立、
や、
ナスパなど麓のゲレンデが選択肢にありました。
ですが、
もう近隣で営業しているスキー場はありません。
奥只見? 丸沼? 野沢?
ん~、この時期に遠征する気にはなれない。
かぐらオープンの12/8から続いていた連続滑走ですが、
昨日の139日目で途絶えてしまいました。

秘密の雪渓も一応偵察はしてみました(笑)
まだ滑れなくはないけど、
こんな数ターンの為に雨の中滑る気力はもう無くなりました(笑)
21-22シーズン 4月26日🔗
20-21シーズン 5月16日🔗
昨年までは一応、連続滑走をここでクリアしたのだけどなぁ。
もういいや(笑)
イエティオープンの10/21から続いているとかなら、何が何でも!ってなるかもだけど、
かぐらオープンの12/8からですからねぇ。
こんなの大した記録ではないし、って事で、
連続滑走は139日で終了!!
久々に雪上に全く立たない完全休日。
二日酔いで引き籠っておりました(笑)
嗚呼…!!
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm

にほんブログ村
- 関連記事
-
- かぐらスキー場再び全面運休。 (2023/05/16)
- かぐらスキー場全面運休。 (2023/05/10)
- 連続滑走は139日で終了。 (2023/04/28)
- さいたまスーパーアリーナの座席。 (2022/11/11)
- 越後湯沢のオフシーズン。 (2022/11/07)
- 2022年度産の終わりと22-23シーズンの始まり。 (2022/11/02)
- 越後湯沢のグルメフェス。 (2022/11/01)
- 3年ぶりに開催、クラフトビールフェスティバルin松本。 (2022/10/31)
- 青春18きっぷの旅、羽越本線編。 (2022/09/13)
- えちごツーデーパスの旅。 (2022/08/28)
- 湯沢花火2022。 (2022/08/26)
- 数年ぶりに最南端と最西端を更新。 (2022/08/24)
- 侮れない、ジャパニーズブレンデッド。 (2022/07/29)
- マチガ沢スキーはとても疲れる。 (2022/06/28)
- マチガ沢帰りのコンビニ争奪戦。 (2022/06/25)