ゴールデンウィーク初日は穏やかなスタート。
【22-23シーズン 150日目】 天候:晴れ
4/29(土) かぐらスキー場でスノーボード。
少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。
一昨年20-21シーズン 4月29日🔗
昨年 21-22シーズン 4月29日🔗
比較の為、少雪15-16シーズンと、多雪16-17シーズンをリンクしてきましたが、
あの頃は土日祝日は滑走をお休みしていたので、写真付き日記がありません。
今回は直近の20-21シーズンと21-22シーズン。
一昨年は今年とそんなには変わらなかったのだなぁと感じました。
さて、
ついに、魔のゴールデンウィークがやって来てしまいました。
混雑するだけで何もメリットがありませんが、
スキー場やスキー場のある町にとっては貴重な大型連休。
今年は5/1と5/2を休んで9連休って方も多いのかな。
憂鬱な9日間となりそうですが、
上手く混雑と付き合っていくしかありません。

例年、ゴールデンウィーク初日の混雑は控え目。
ですが、
今年は初日の天気が良さそうな予報ですので、どうかな?
7:00の時点で列を成していたみつまたはスルーして、
平和な田代入りを選択しました。

7:20、10分前到着で2便でした。
田代でこんなに人がいっぱい!って驚いてしまいますが、
みつまたから比べたら全然マシです。

ロープウェイ山頂駅前は、もう積雪が無くなりました。

大丈夫、
迂回路側にはしっかりと雪が付けられております。

朝イチのアリエスカは、まだ板も走って気持ち良かった。

そして、
まだまだ田代バンクも健在でした。

さいこ~!!

最初の1時間は、圧雪とバンク回し。
空いているし、板は走るしで、ゴールデンウィークのストレスは無し。

バンクが走らなくなってきたので、
ダイナミックのコブへ。

さいこ~!!
まだまだ全然イケます。
春の6ロマ回しも最高でした。

ただし、
段々混雑が酷くなってきました。
田代ダイナミックにこんなにお客さんがいるなんて(笑)

まさかの、6ロマにも列が…!!
行列ってほどではありませんが、衝撃的です(笑)

ちょうど疲れてきちゃったし、このくらいの滑走がちょうどイイ。
ゴールデンウィークのストレスを感じる前に撤収です。

1ロマ乗り場まではまだ雪があるのですが、
山頂があんな感じなので、
板を外しての乗車になったようです。

減速運転となりますので、
遅い時間まで滑走していると行列になりそうな予感!?
この9日間、間違ってもラストまで滑走なんて事はしてはイケナイ…。

朝イチから始動して、サクッと美味しいとこ取りが正解。

駐車場は砂利までには至らずでした。
みつまたも満車にはなっておらず、例年通り初日は穏やかなスタートだったのかな。
それでも、
ストレスフリーの田代を選んで大正解。
問題は最終日まで田代の雪が保てるかどうかです。
メインとなるコースは問題なさそうなのですが、
接続する連絡路が…。
どうにか完走できる事を願います!!
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/29(土) かぐらスキー場でスノーボード。
少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。
一昨年20-21シーズン 4月29日🔗
昨年 21-22シーズン 4月29日🔗
比較の為、少雪15-16シーズンと、多雪16-17シーズンをリンクしてきましたが、
あの頃は土日祝日は滑走をお休みしていたので、写真付き日記がありません。
今回は直近の20-21シーズンと21-22シーズン。
一昨年は今年とそんなには変わらなかったのだなぁと感じました。
さて、
ついに、魔のゴールデンウィークがやって来てしまいました。
混雑するだけで何もメリットがありませんが、
スキー場やスキー場のある町にとっては貴重な大型連休。
今年は5/1と5/2を休んで9連休って方も多いのかな。
憂鬱な9日間となりそうですが、
上手く混雑と付き合っていくしかありません。

例年、ゴールデンウィーク初日の混雑は控え目。
ですが、
今年は初日の天気が良さそうな予報ですので、どうかな?
7:00の時点で列を成していたみつまたはスルーして、
平和な田代入りを選択しました。

7:20、10分前到着で2便でした。
田代でこんなに人がいっぱい!って驚いてしまいますが、
みつまたから比べたら全然マシです。

ロープウェイ山頂駅前は、もう積雪が無くなりました。

大丈夫、
迂回路側にはしっかりと雪が付けられております。

朝イチのアリエスカは、まだ板も走って気持ち良かった。

そして、
まだまだ田代バンクも健在でした。

さいこ~!!

最初の1時間は、圧雪とバンク回し。
空いているし、板は走るしで、ゴールデンウィークのストレスは無し。

バンクが走らなくなってきたので、
ダイナミックのコブへ。

さいこ~!!
まだまだ全然イケます。
春の6ロマ回しも最高でした。

ただし、
段々混雑が酷くなってきました。
田代ダイナミックにこんなにお客さんがいるなんて(笑)

まさかの、6ロマにも列が…!!
行列ってほどではありませんが、衝撃的です(笑)

ちょうど疲れてきちゃったし、このくらいの滑走がちょうどイイ。
ゴールデンウィークのストレスを感じる前に撤収です。

1ロマ乗り場まではまだ雪があるのですが、
山頂があんな感じなので、
板を外しての乗車になったようです。

減速運転となりますので、
遅い時間まで滑走していると行列になりそうな予感!?
この9日間、間違ってもラストまで滑走なんて事はしてはイケナイ…。

朝イチから始動して、サクッと美味しいとこ取りが正解。

駐車場は砂利までには至らずでした。
みつまたも満車にはなっておらず、例年通り初日は穏やかなスタートだったのかな。
それでも、
ストレスフリーの田代を選んで大正解。
問題は最終日まで田代の雪が保てるかどうかです。
メインとなるコースは問題なさそうなのですが、
接続する連絡路が…。
どうにか完走できる事を願います!!
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- さらば田代エリア2023。 (2023/05/08)
- 春スノーボードからの湯沢高原春の雪フェス。 (2023/05/07)
- 田代エリア・みつまたエリア、終わりへのカウントダウン。 (2023/05/06)
- 越後湯沢の美味しい山菜。 (2023/05/05)
- 越後湯沢夜の部は幸せスギル。 (2023/05/04)
- 色々選べて楽しい春かぐらのコブ。 (2023/05/03)
- どしゃ降りの時間帯だけ滑走する変態。 (2023/05/02)
- ゴールデンウィーク初日は穏やかなスタート。 (2023/05/01)
- ゴールデンウィーク直前のかぐらの様子。 (2023/04/30)
- 再びうっすら積もったかぐら。 (2023/04/29)
- 春の楽しいコブかぐら。 (2023/04/27)
- 田代から帰還するのは大変です。 (2023/04/26)
- 濃霧、霧雨で良かったかぐら、越後湯沢昼の部編。 (2023/04/23)
- 嗚呼…成田道場ストップ雪祭り。 (2023/04/21)
- 冬眠から目覚めたコブ太郎。 (2023/04/20)