どしゃ降りの時間帯だけ滑走する変態。
【22-23シーズン 151日目】 天候:雨
4/30(日) かぐらスキー場でスノーボード。
少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。
一昨年20-21シーズン 4月30日🔗
去年 21-22シーズン 4月30日🔗
本日も昨年と一昨年の様子を。
一昨年と比べても、やはり今年はかなり少ないですね。
本日の予報は雨、
朝方はしっかりと雨、からの小雨になりそうな予報です。
お昼くらいから出撃すればいいのに…、

ロープウェイ始発を狙ってしまいました。
パウダーでもないのに(笑)
午後は楽天戦があるし、
日曜日だから、やっぱり空いている朝イチだよねぇって事で。
それにしても、
空いているにもほどがある(笑)
まぁ、
どしゃ降りの雨ですから…、
いくら日曜日だからって、こんな天候で7:30から始動するのは変態ばかりです(笑)

19名の変態さんを乗せた始発便。
雨はイヤだけど、これだけ空いているなら嬉しい雨です。

らくらくコースはたった1日でかなり融雪しちゃいました。
5/7までどうにかなるのか、ならないのか!?

田代ロープウェイ、
1便に乗っても最初は2ロマ降り場まで。
ですので、
久々に田代レディースコースをまったりといただきます。

ずぶ濡れだし、視界は悪いし、
今シーズン一番の過酷な滑走だったかも(笑)
やっとフード付きリフトで回せます。

田代は1高と2高がフード付きです。
仕方ない事ですが、
需要があまりない田代2高、
ほぼ全てのお客さんが利用する事になる田代2ロマ、
2高ではなく2ロマがフード付きクワッドだったら…、
田代のマイナスイメージも大分変ると思うのになぁ。

雨のおかげで良く走ります。
アリエスカコースと田代湖コースの圧雪が最高。

田代バンクも健在です。

ただし、
ここだけ急に融雪してしまいました。
昨日は全く問題なかったのになぁ。
でもまだ全然楽しめます。
どしゃ降りの雨の中、6ロマに乗りたくないので、
本日はダイナミックには行かず、1高回し。

神楽魂は雪を運ぶ!!
本日の雨、少雪のゲレンデにはとてもイタい雨となってしまいました。
ゴールデンウィーク後半は天気も良さそうなので、
どうにか田代も完走してもらいたいな。

帰る頃には普通の雨に…。
そして、
帰宅する頃には小雨に…。
天気予報通りで確信犯だけど、
どしゃ降りの時間帯だけ滑走するなんて…嗚呼!!

夜の部はリニューアルした呑みすぎ謙信へ。

ゴールデンウィークだけど、いつもの平日面子でアーライッ!

新メニューがかなり増えて美味しい料理ばかりだったのですが、
グダグダな楽天戦に夢中になりすぎて、写真を撮り忘れてしまいました(笑)

内容はどうであれ、
勝てばいいのです、勝てば…。

二次会は村のおやじ。

越後湯沢夜の部、
今年のゴールデンウィークはそこまで連荘にならなそう!?

おでんのダシでいただく〆のお茶漬けがタマラナイ。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/30(日) かぐらスキー場でスノーボード。
少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。
一昨年20-21シーズン 4月30日🔗
去年 21-22シーズン 4月30日🔗
本日も昨年と一昨年の様子を。
一昨年と比べても、やはり今年はかなり少ないですね。
本日の予報は雨、
朝方はしっかりと雨、からの小雨になりそうな予報です。
お昼くらいから出撃すればいいのに…、

ロープウェイ始発を狙ってしまいました。
パウダーでもないのに(笑)
午後は楽天戦があるし、
日曜日だから、やっぱり空いている朝イチだよねぇって事で。
それにしても、
空いているにもほどがある(笑)
まぁ、
どしゃ降りの雨ですから…、
いくら日曜日だからって、こんな天候で7:30から始動するのは変態ばかりです(笑)

19名の変態さんを乗せた始発便。
雨はイヤだけど、これだけ空いているなら嬉しい雨です。

らくらくコースはたった1日でかなり融雪しちゃいました。
5/7までどうにかなるのか、ならないのか!?

田代ロープウェイ、
1便に乗っても最初は2ロマ降り場まで。
ですので、
久々に田代レディースコースをまったりといただきます。

ずぶ濡れだし、視界は悪いし、
今シーズン一番の過酷な滑走だったかも(笑)
やっとフード付きリフトで回せます。

田代は1高と2高がフード付きです。
仕方ない事ですが、
需要があまりない田代2高、
ほぼ全てのお客さんが利用する事になる田代2ロマ、
2高ではなく2ロマがフード付きクワッドだったら…、
田代のマイナスイメージも大分変ると思うのになぁ。

雨のおかげで良く走ります。
アリエスカコースと田代湖コースの圧雪が最高。

田代バンクも健在です。

ただし、
ここだけ急に融雪してしまいました。
昨日は全く問題なかったのになぁ。
でもまだ全然楽しめます。
どしゃ降りの雨の中、6ロマに乗りたくないので、
本日はダイナミックには行かず、1高回し。

神楽魂は雪を運ぶ!!
本日の雨、少雪のゲレンデにはとてもイタい雨となってしまいました。
ゴールデンウィーク後半は天気も良さそうなので、
どうにか田代も完走してもらいたいな。

帰る頃には普通の雨に…。
そして、
帰宅する頃には小雨に…。
天気予報通りで確信犯だけど、
どしゃ降りの時間帯だけ滑走するなんて…嗚呼!!

夜の部はリニューアルした呑みすぎ謙信へ。

ゴールデンウィークだけど、いつもの平日面子でアーライッ!

新メニューがかなり増えて美味しい料理ばかりだったのですが、
グダグダな楽天戦に夢中になりすぎて、写真を撮り忘れてしまいました(笑)

内容はどうであれ、
勝てばいいのです、勝てば…。

二次会は村のおやじ。

越後湯沢夜の部、
今年のゴールデンウィークはそこまで連荘にならなそう!?

おでんのダシでいただく〆のお茶漬けがタマラナイ。
スキー場発表積雪量
山頂:150cm
山麓:30cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大型連休最終日、恵の雨。 (2023/05/09)
- さらば田代エリア2023。 (2023/05/08)
- 春スノーボードからの湯沢高原春の雪フェス。 (2023/05/07)
- 田代エリア・みつまたエリア、終わりへのカウントダウン。 (2023/05/06)
- 越後湯沢の美味しい山菜。 (2023/05/05)
- 越後湯沢夜の部は幸せスギル。 (2023/05/04)
- 色々選べて楽しい春かぐらのコブ。 (2023/05/03)
- どしゃ降りの時間帯だけ滑走する変態。 (2023/05/02)
- ゴールデンウィーク初日は穏やかなスタート。 (2023/05/01)
- ゴールデンウィーク直前のかぐらの様子。 (2023/04/30)
- 再びうっすら積もったかぐら。 (2023/04/29)
- 春の楽しいコブかぐら。 (2023/04/27)
- 田代から帰還するのは大変です。 (2023/04/26)
- 濃霧、霧雨で良かったかぐら、越後湯沢昼の部編。 (2023/04/23)
- 嗚呼…成田道場ストップ雪祭り。 (2023/04/21)