FC2ブログ

田代エリア・みつまたエリア、終わりへのカウントダウン。

22-23シーズン 155日目 天候:晴れ
5/4(木) かぐらスキー場でスノーボード。





少雪22-23シーズン。
記憶は結構曖昧なモノ。
日付入りの写真で比較するのが正解。
という事で、
春シーズンは同時期の過去日記をリンクします。

一昨年20-21シーズン 5月4日🔗
昨年 21-22シーズン 5月4日🔗

15-16シーズンと16-17シーズンの5/4は無いので、
また一昨年と昨年の5/4です。



7:00にみつまた駐車場の前を通りましたが、
もうすでに大行列(笑)

昨日の様にみつまた回しをするのもアレなので、
本日からは田代入りです。



準備して並び始めて、1便見送りで2便に乗車。
これくらいの並びなら祝日でもどうにか耐えられます。
それに、どのみち、
どうせ2ロマ前で待つのだし、2便でちょうどイイ。



らくらくコース。
舗装路を歩く距離が少し長くなりましたが、



ちゃーんと2ロマ乗り場まで繋がっております。



田代湖の水位が下がっている…。
少雪の影響も関係あるのかなぁ。



朝イチのアリエスカはさいこ~!!
最初の数本はまだ雪も締まっていて、圧雪が気持ち良かった。



そして、
まだ田代バンクも健在でした。



一部リメイクされ、



さいこ~!!

これだけの為にでもアリエスカに来る価値アリです。



アリエスカコース、
一部コース幅が狭くなってきましたが、
どうにか最終日までイケるのか!?



ダイナミックコースのコブも、

さいこ~!!

一部途切れ途切れですが、
それがまた楽しいのです。



しかし、
次第に人が多くなってきました。
混雑するのは仕方ないけど、
何もこんな地雷だらけで途切れ途切れの状況でレッスン?なんかしなくても…。

レッスンがダメとかではなくて、
数少ない導線上を団体で占拠して通行止め、はいかがなものかと。
周りの状況がまるで見えていない…(笑)



ダイナミックのコブ、粘ります。
1日でも長くここのコブを滑り続けたいなぁ。



田代連絡コースはまだまだ大丈夫そうです。
あの、2016年みたいな状況にはなりそうもない!?



アリエスカの休憩所は雪面低下してきちゃいましたが、
神楽の魂が盛られて、まだ使用可能。



神楽魂は雪を運ぶ!!



1ロマ乗り場までは全てのコースが雪で繋がっております。



本日もありがとうございました。
最近、田代入りがかなりお気に入りです。
営業は残り3日の予定ですが、どうか最後まで粘って欲しい。



みつまたは…、
本日から、リフトの下り乗車が始まりました。
ゴンドラライン(往路)は、まだ滑走移動が可能。
2ロマ降り場からファミリーコース(復路)は、徒歩とリフト下り乗車(1高)で移動。
今年も、最後の残雪はゴンドララインの延命に使われるようです。

いよいよ、
田代とみつまたは終わりへのカウントダウン。
もちろん、
かぐらエリアはまだまだ安泰です。



ゴールデンウィーク、
どこもかしこも混雑で参ってしまいます。

ちょこっとマツキヨでお買い物しようにも、
駐車場が満車で入れられない。
もちろん、駅地下駐車場も満車。

結局、一度帰宅して徒歩でお買い物。
本日はどうしてもタマゴを買いにいかねばならなかったのです。



草で飢えを凌ぐ日々…、
本日は、ウドうどん!!
冷たいうどんにウドの爽やかな苦味が良く合います。



そして、
やっぱり木の芽には生卵。
タマゴの価格が上昇しようが、これだけはハズせない。

木の芽納豆も美味しいよ(笑)

スキー場発表積雪量
山頂:120cm
山麓:20cm

使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

関連記事