極寒のガスサン。
【22-23シーズン 172日目】 天候:曇り時々雨
5/24(水) 月山スキー場でスキー。

本日は朝イチからガッツリと滑ります。

8:00の始発と共に上がってみたけど、
ガスサン…、
ちょっと前の天気予報では晴れ予報だったのに、
雨予報に変わってしまった月山…。
月山の天気予報はホントに読みづらい。
周辺の町が晴れでも、ここだけ雨やガスなんてのは日常茶飯事。
雨雲レーダーなんて全く役に立ちません。

視界不良、
雨、
強風、
嗚呼…極寒!!
ほぼトップシーズンと同じ服装で臨みましたが、
それでも寒い。
リフト上駅の気温は2℃で雨+強風。
5月下旬でこの条件は流石に寒い。
心が折れそうになりましたが…、

視界だけは回復してきました。

雨は降ったり止んだり、
一瞬の日差しが冷えた身体を癒してくれます。
またすぐに雨&強風になるのですが(笑)

最奥のコブが気に入ってしまい、ここをリピート。

ですが、
最後まで滑り込んでしまうと、
トラバースが藪漕ぎ(笑)
この楽しいコブが滑れるのは、今週末くらいまでかもしれません。

気象条件は厳しかったけど、
何だかんだで楽しいガスサン。
それにしても、寒かった…。

下山する頃に天候回復する、月山あるある(笑)

麓は快晴、
極寒でブルブル震えていた先程までが嘘みたいです。

水沢温泉館は最近リニューアルされたようです。
脱衣所、浴室がとても綺麗になりました。
特に、
洗い場のリニューアルがポイント高し。
設備が綺麗になったのはもちろん〇ですが、
シャワーの出方が◎!!
古いタイプの温泉などでよく見かける、
あの数秒で止まってしまうシャワー。
ホントにあれが嫌い(笑)
あんな数秒で濯げるわけないじゃん。
水を出しっぱなしにする方対策なのでしょうけど、
それにしても、使い勝手が悪すぎる。
今回のリニューアルで◎なシャワーとなった水沢温泉館、
お値段も据え置きで350円なのも嬉しいね。

温泉で温まり回復しました。
寒河江まで下りて無料お食事処に立ち寄ります。
疲れた身体はジャンクなモノを欲するのです(笑)

夜マックのパティ倍が嬉しいね。

株主優待だとトマト3枚までは追加無料です。

ちゃんと野菜も食べなさい??
可笑しな事を言う人がいます。
ポテトの芋はもちろん、バンズの小麦も野菜でしょう(笑)
そもそも、
牛は草食動物なのだから、草を食べて育ったビーフ100%のバーガーも野菜だ(笑)
トマトをトッピングして、
オニオンも増量して、
牛、鶏、海老、バランス良くいただきます。
夜マック、
実は健康的な食事なのかも(笑)
スキー場発表積雪量:360cm (-10cm)
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
5/24(水) 月山スキー場でスキー。

本日は朝イチからガッツリと滑ります。

8:00の始発と共に上がってみたけど、
ガスサン…、
ちょっと前の天気予報では晴れ予報だったのに、
雨予報に変わってしまった月山…。
月山の天気予報はホントに読みづらい。
周辺の町が晴れでも、ここだけ雨やガスなんてのは日常茶飯事。
雨雲レーダーなんて全く役に立ちません。

視界不良、
雨、
強風、
嗚呼…極寒!!
ほぼトップシーズンと同じ服装で臨みましたが、
それでも寒い。
リフト上駅の気温は2℃で雨+強風。
5月下旬でこの条件は流石に寒い。
心が折れそうになりましたが…、

視界だけは回復してきました。

雨は降ったり止んだり、
一瞬の日差しが冷えた身体を癒してくれます。
またすぐに雨&強風になるのですが(笑)

最奥のコブが気に入ってしまい、ここをリピート。

ですが、
最後まで滑り込んでしまうと、
トラバースが藪漕ぎ(笑)
この楽しいコブが滑れるのは、今週末くらいまでかもしれません。

気象条件は厳しかったけど、
何だかんだで楽しいガスサン。
それにしても、寒かった…。

下山する頃に天候回復する、月山あるある(笑)

麓は快晴、
極寒でブルブル震えていた先程までが嘘みたいです。

水沢温泉館は最近リニューアルされたようです。
脱衣所、浴室がとても綺麗になりました。
特に、
洗い場のリニューアルがポイント高し。
設備が綺麗になったのはもちろん〇ですが、
シャワーの出方が◎!!
古いタイプの温泉などでよく見かける、
あの数秒で止まってしまうシャワー。
ホントにあれが嫌い(笑)
あんな数秒で濯げるわけないじゃん。
水を出しっぱなしにする方対策なのでしょうけど、
それにしても、使い勝手が悪すぎる。
今回のリニューアルで◎なシャワーとなった水沢温泉館、
お値段も据え置きで350円なのも嬉しいね。

温泉で温まり回復しました。
寒河江まで下りて無料お食事処に立ち寄ります。
疲れた身体はジャンクなモノを欲するのです(笑)

夜マックのパティ倍が嬉しいね。

株主優待だとトマト3枚までは追加無料です。

ちゃんと野菜も食べなさい??
可笑しな事を言う人がいます。
ポテトの芋はもちろん、バンズの小麦も野菜でしょう(笑)
そもそも、
牛は草食動物なのだから、草を食べて育ったビーフ100%のバーガーも野菜だ(笑)
トマトをトッピングして、
オニオンも増量して、
牛、鶏、海老、バランス良くいただきます。
夜マック、
実は健康的な食事なのかも(笑)
スキー場発表積雪量:360cm (-10cm)
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
- 関連記事
-
- さらば月山2023。 (2023/06/06)
- スノーボードでこその月山スキー場。 (2023/06/04)
- 極寒のガスサン。 (2023/06/02)
- 月山スキー場、今シーズンからの変更点。 (2023/05/31)
- 月山遠征初日から天童夜の部へ。 (2023/05/29)
- さらば月山2022。 (2022/06/08)
- スノーボードでも楽しい月山スキー場。 (2022/06/07)
- 月山スキー場2022。 (2022/06/03)
- 居酒屋月山から居酒屋村のおやじへ。 (2021/06/16)
- 月山神社現る2021。 (2021/06/15)
- 月山最終日、姥ヶ岳から牛首へ。 (2021/06/14)
- 融雪も楽しむ月山。 (2021/06/13)
- 融雪が進む月山。 (2021/06/11)
- 夜の部明けの月山。 (2021/06/10)
- 雪と緑とありのままの月山。 (2021/06/09)