新緑のドラゴンドラから越後湯沢夜の部へ。
【22-23シーズン 休日】 天候:曇り時々雨
6/16(金) ドラゴンドラで新緑観光。

無料招待券をいただいたので、苗場スキー場の新緑営業に行ってみました。
湯沢町は毎年このような招待券を配布して下さる素晴らしい町です。

久々にやって来ました、ドラゴンドラ苗場ステーション。
冬季営業中でもお馴染みのスタッフさんがやさしくお出迎えしてくれました。
いつもありがとうございます!!

梅雨時にドラゴンドラに乗車するのは初めてです。

新緑のドラゴンドラも美しい!!

清津川の流れに癒されます。

雨天時だからこそ幻想的な二居湖。

ドラゴンドラ田代ステーションに到着。
さ、寒い…。
暴風雨、平日の閉店間近、人の気配が無い(笑)

かぐらスキー場田代エリアを散策しようかなと思っていたのですが、
悪天候の為断念…。
苗場に帰ります。

ドラゴンドラに乗車して景色を堪能するだけなら、
雨でも全然問題ありません。

楽しい空中散歩をありがとうございました。
紅葉営業と比べると空いているので、
ドラゴンドラ新緑営業もオススメです。

翌日は“7の付く日”、
恒例の777円呑み放題です(笑)

チープなもつ鍋がタマリマセン。

〆のラーメンをいただいたら、

〆のラーメンをおかわり(笑)

野菜と一緒にグツグツ煮込みます。

ドロドロになるまで煮込んだもつ鍋スープのラーメン。
さいこ~!!

生ビールとハイボールを20杯くらい呑んでも呑み放題777円。
※生ビールオプション料金+300円が必要ですが。
7のつく日最高だね。

二次会は村のおやじでおやじの創作料理。
ハートランドからの、

角ハイボールです。
もうベロンベロン(笑)

三次会は地下へ…。
眠らない街、越後湯沢…嗚呼…楽しい街です(笑)

にほんブログ村
6/16(金) ドラゴンドラで新緑観光。

無料招待券をいただいたので、苗場スキー場の新緑営業に行ってみました。
湯沢町は毎年このような招待券を配布して下さる素晴らしい町です。

久々にやって来ました、ドラゴンドラ苗場ステーション。
冬季営業中でもお馴染みのスタッフさんがやさしくお出迎えしてくれました。
いつもありがとうございます!!

梅雨時にドラゴンドラに乗車するのは初めてです。

新緑のドラゴンドラも美しい!!

清津川の流れに癒されます。

雨天時だからこそ幻想的な二居湖。

ドラゴンドラ田代ステーションに到着。
さ、寒い…。
暴風雨、平日の閉店間近、人の気配が無い(笑)

かぐらスキー場田代エリアを散策しようかなと思っていたのですが、
悪天候の為断念…。
苗場に帰ります。

ドラゴンドラに乗車して景色を堪能するだけなら、
雨でも全然問題ありません。

楽しい空中散歩をありがとうございました。
紅葉営業と比べると空いているので、
ドラゴンドラ新緑営業もオススメです。

翌日は“7の付く日”、
恒例の777円呑み放題です(笑)

チープなもつ鍋がタマリマセン。

〆のラーメンをいただいたら、

〆のラーメンをおかわり(笑)

野菜と一緒にグツグツ煮込みます。

ドロドロになるまで煮込んだもつ鍋スープのラーメン。
さいこ~!!

生ビールとハイボールを20杯くらい呑んでも呑み放題777円。
※生ビールオプション料金+300円が必要ですが。
7のつく日最高だね。

二次会は村のおやじでおやじの創作料理。
ハートランドからの、

角ハイボールです。
もうベロンベロン(笑)

三次会は地下へ…。
眠らない街、越後湯沢…嗚呼…楽しい街です(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新緑のドラゴンドラから越後湯沢夜の部へ。 (2023/06/28)
- 新緑の湯沢高原から農家レストランへ。 (2023/06/26)
- かぐらスキー場再び全面運休。 (2023/05/16)
- かぐらスキー場全面運休。 (2023/05/10)
- 連続滑走は139日で終了。 (2023/04/28)
- さいたまスーパーアリーナの座席。 (2022/11/11)
- 越後湯沢のオフシーズン。 (2022/11/07)
- 2022年度産の終わりと22-23シーズンの始まり。 (2022/11/02)
- 越後湯沢のグルメフェス。 (2022/11/01)
- 3年ぶりに開催、クラフトビールフェスティバルin松本。 (2022/10/31)
- 青春18きっぷの旅、羽越本線編。 (2022/09/13)
- えちごツーデーパスの旅。 (2022/08/28)
- 湯沢花火2022。 (2022/08/26)
- 数年ぶりに最南端と最西端を更新。 (2022/08/24)
- 侮れない、ジャパニーズブレンデッド。 (2022/07/29)