苗場筍山産ネマガリダケ、食べ尽くし編。
沢山あった苗場筍山産ネマガリダケもあと僅か。
ネマガリダケ料理の定番と言えば、

ネマガリダケと鯖缶の味噌汁。

ネマガリダケのニンニク豚炒め。

さいこ~!!
ネマガリダケと鯖缶、
誰が思いついたか知らないけど、めっちゃ合う。
長野県や新潟県の定番料理らしいです。

苗場での筍狩り以降、贅沢な筍御膳が連日続きました。

お酒のつまみもネマガリダケ。

茹でただけのモノにタバスコを少々。
これがまたスモーキーなハイボールに良く合います。

自家製ネマガリダケメンマもこれでオシマイ。

ウイスキーのストレートにつまみはイラナイ…。
ブルックラディの現行ボトルは9月出荷分から新デザインに変わります。
このデザイン好きだったのにな…。
ポートシャーロットとオクトモアはそのままみたいです。

ついに、
食べ尽くしてしまいました。
毎日筍料理でも全然飽きませんでした。
残るは、
瓶詰にしたモノのみ。
これは保存食なのでしばらく手を付けたくないなぁ。
雪が降る季節まで保管しておこうかな(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 苗場筍山産ネマガリダケ、食べ尽くし編。 (2023/07/14)
- 苗場筍山産ネマガリダケ、硬いトコも美味しく食べよう編。 (2023/07/12)
- 苗場筍山産ネマガリダケ、麺類編。 (2023/07/10)
- 苗場筍山産ネマガリダケ、自家製筍チャーシューメン編。 (2023/07/07)
- 苗場筍山産ネマガリダケ、“Yo-Kai Express”を自家製筍メンマでいただきます。 (2023/07/05)
- 苗場筍山産ネマガリダケ、下処理編。 (2023/07/03)
- 苗場1ゴンで行く筍山、ネマガリダケ狩り。 (2023/06/30)
- 山菜も美味しいマチガ沢。 (2022/07/15)
- 雪と山菜と牛丼と。 (2022/07/09)
- マチガ沢は3連荘が限界。 (2022/07/05)
- 冷凍保存で夏を乗り切る。 (2020/07/26)
- 山菜にも個性があるのだ。 (2020/06/11)
- 山菜ナポリタンと山菜カレー。 (2020/06/07)
- 絶品! ネマガリダケの筍ご飯。 (2020/06/05)
- 絶品! ウドとタラの芽のアヒージョ。 (2020/05/30)