FC2ブログ

23-24シーズン湯沢町スキーリフト等共通乗車証の発行について。







今年もイエティが25年連続日本最速オープンし、23-24シーズンが幕開けしました。

暖冬、少雪…、何やら不穏な予報が出ておりますが、
雪が降らないシーズンは無い。
少なければ少ないなりの立ち回りで臨めばいい。

でも、やっぱり少雪予報はハズレて欲しいな(笑)

さてさて、
ガチ勢はシーズンインをされて1週間になろうとしておりますが、
ガチ勢の底辺であるわたくしめは、今シーズンものんびりスタートの予定です。

先日、湯沢町の共通シーズン券の情報が公開されました。
スキー場のリフト券は値上げラッシュのこのご時世、
多少の値上がりは仕方ない、湯沢町は頑張りました。



今シーズンより、
55歳以上のシニア券の申込方法に変更があります。
※55歳未満と同様、湯沢町に1年以上の住民登録が必要となりました。



そして、
ついにきたか…、想定内ですが…、
来シーズンより、シニア券の対象が60歳以上となるようです。

これは、他のスキー場でもこれから条件変更される事必至でしょう。
シニア券まで遠くなっちゃったなぁ。
けれど、
これで健全なのだと思います。
今のスキー場にいる55歳以上って全然シニアじゃないもん(笑)



利用期間は、
12月1日から4月7日まで。
11月のかぐら、
4月8日以降のかぐらとガーラと神立で使用できないのは例年通り。

発行代金は、
55歳以上の町民→27,000円。
55歳未満の町民→47,000円。

子供以外は2,000円の値上げとなりました。

正直、ちょっとホッとしました。
社会情勢的に更なる値上げや共通シーズン券の廃止まで覚悟していましたので。
まぁ、湯沢町の振興政策ですから廃止の可能性は低いとは思いますが。

何はともあれ、
湯沢町民は12月1日から町内の
かぐらスキー場
苗場スキー場
ガーラ湯沢スキー場
湯沢高原スキー場
一本杉スキー場
NASPAスキーガーデン
湯沢パークスキー場
湯沢中里スノーリゾート
中里スノーウッドスキー場
岩原スキー場
神立スノーリゾート
11スキー場で滑り放題。

あとは、
暖冬、少雪予報がハズレないにしても、
そこそこである事を祈るしかない!!



熊汁でもいただきながら雪乞いするしかない。
苗場で獲れたツキノワグマだそうです。

先日、
かぐらや苗場の標高が高いエリアは初冠雪されました。
ここまでは例年通り。
11月の気温や降雪がどうなるかですねぇ。

湯沢町最速オープン予定のかぐらスキー場ですが、
昨シーズンまで、5年連続のオープン延期中です。
そろそろこんな連続記録は途絶えて欲しい所。
予報がハズレるのを祈るしかない…。



cab9もスノーシーズンを前に先日プレオープンされました。
暖冬、少雪でも越後湯沢にはアツ~い夜の部があるから大丈夫です(笑)

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村









関連記事