23-24シーズンの少雪予報、オカルトでもいい覆って!!

先週末で紅葉営業を終えたドラゴンドラ。
この素晴らしい景色、実は…、

通勤路です(笑)
ちょいとお仕事で数日通わせていただきました。

日本一美しい出勤風景と言っても過言ではありません。

雨なら雨で幻想的な景色がまた良い。

日本一長いゴンドラ、
苗場スキー場とかぐらスキー場の田代エリアを結ぶドラゴンドラ。
往復約50分間の空中散歩なら雨でも楽しめます。
今年は贅沢な通勤路をありがとう!!

苗場山、神楽峰、反射板が見渡せる素晴らしい職場でした。
次ここに訪れるのは、パウダー祭り、だよね!?

大盛況の三連休、
最終のお客様が下山され、夕暮れの帰路。
晩秋のドラゴンドラも風情があってイイね。

標高の高いエリアの紅葉が終えると、標高の低いエリアの紅葉です。
湯沢の街から近い里山は11月中旬くらいまでが見頃かな。
やがて木々は眠りにつき白銀の世界へと…、
なるのかな?
この暖かさで(笑)
5年連続かぐらのオープンが延期中であり、
ここ数年、11月の降雪が非常に厳しい事態となっております。
巷では、
暖冬、少雪…、
良からぬ話題ばかり。
あまり良くない予報がほぼ確定っぽい状況ですが、
まぁ、どうにかなるでしょう(笑)
雪が降らないって事はまず無い。
少雪なら少雪なりに立ち回ればどうにかなる。
少しだけ期待できる事といえば…、

彼に期待する事か!?

彼!?
嗚呼…カメムシさんです(笑)
今年はカメムシが非常に多い。
越後湯沢に移住して5年目。
今までマンションの部屋で彼に遭遇した事はありませんでした。
それが、
今年はもう何度も、数えきれないくらい彼と出会っております。
嗚呼…!!
嫌われ者の彼ですが、
どこかで聞いたお話で、
“カメムシが多い年は雪が多い”
といった迷信?があります。
カマキリの巣が高いと雪が多い、
と同じような科学的根拠は何もない迷信というかオカルトです。

網戸はしていても窓は開けるし、
2mm程度の隙間でも進入してくるらしいから、
進入を阻む事はほぼ不可能。
細長いビニール袋(使い古しの100均野菜保存袋がちょうどいい)で捕獲すると、
臭いにヤラれる事もなく簡単に捕獲できます。
ホントに雪が多いのなら大量発生も大歓迎ですよ。
普段はオカルトを信じませんが、
もう、オカルトにもすがるしかないのだ、今シーズンは(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 23-24シーズンの少雪予報、オカルトでもいい覆って!! (2023/11/09)
- 23-24シーズン湯沢町スキーリフト等共通乗車証の発行について。 (2023/10/25)
- 楽天モバイルで格安スマホを購入。 (2023/07/21)
- 22-23シーズンのシーズン券。 (2022/11/03)
- 白馬八方尾根のシーズン券について。 (2022/09/15)
- 乗鞍遠征危機一髪! (2022/08/08)
- マチガ沢専用スキースノーボードバッグ。 (2022/07/17)
- 祝☆かぐらスキー場オープン決定、21-22シーズン券の引き換え。 (2021/11/28)
- スタッドレスタイヤに交換、ブリザックVRX3最安値かも。 (2021/11/26)
- 2021-2022シーズンが始まります。 (2021/10/19)
- 新潟県のスキー場で“ONI割”キャンペーン!? (2020/11/27)
- 雪国の冬支度。 (2020/11/23)
- 20-21シーズンリフト券の準備。 (2020/11/11)
- 今シーズンはGo Toを活用すべし。 (2020/11/03)
- 湯沢町スキーリフト等共通乗車証。 (2020/10/30)