朝までナイター
12-13 雪日記
56日目
4/20 神立高原スキー場でスノーボーディング。
(BIG FLOATER)

奥利根のナイターも終わり、苗場のナイターも終わり
今シーズン、ナイター滑走はもうないなと思っておりました。
しかし
神立のオールナイトナイターがまだまだ継続のようなんです。
金土祝日前限定だけど、ゴールデンウィークまでやる予定らしい。
なんとも強気な営業ですな。
この時期のナイター、昼間暖かく、夜は寒く、あまり状態がいいとは思えませんが
それは2月3月の奥利根とて似たようなもん。
しかも、山では雪が降っているみたいじゃないですか!
こりゃ、行くしかないと、早番終わりの22:30というアホみたいな時間に出発。
23:30からの滑走開始はさすがに人生初めて。

池の平リフトの営業は0:00までなので、慌てて準備しました。
下部はさすがに雪減りましたね。
ナイターゲレンデのプロキオン、ポルックスはまだまだ積雪十分。



降雪はちょこっと弱まってしまいましたけど、気温が低いのでなかなか良い状態!
4月下旬のナイターとは思えないです!



0:00からは大中平リフトが動きだし、ゲレンデ縮小だけど、その分お客が少なくなったので
リフト待ちほぼゼロで快適でした。

下山の林間コースは真っ暗で雪も少ないけど
なんだか幻想的な雰囲気で楽しかった。



それにしても、4:00まで営業はスゴイ。
こんな時間から滑りだしても、十分時間があります。
ぜひ、来年も強気な営業を継続して欲しいですが
土曜の夜で1:00過ぎからのあのお客の少なさ…
ちょっと厳しい気もいたします。
※ナイターリフト券が
ナイター20:00~1:00まで1500円
ミッドナイター23:00~4:00まで2500円
オールナイター20:00~4:00まで3500円
この料金体系にも原因がありそうだけど。
3:30くらいまで滑走し、終了。
帰宅後朝の5:00に夕ご飯w

ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓
56日目
4/20 神立高原スキー場でスノーボーディング。
(BIG FLOATER)

奥利根のナイターも終わり、苗場のナイターも終わり
今シーズン、ナイター滑走はもうないなと思っておりました。
しかし
神立のオールナイトナイターがまだまだ継続のようなんです。
金土祝日前限定だけど、ゴールデンウィークまでやる予定らしい。
なんとも強気な営業ですな。
この時期のナイター、昼間暖かく、夜は寒く、あまり状態がいいとは思えませんが
それは2月3月の奥利根とて似たようなもん。
しかも、山では雪が降っているみたいじゃないですか!
こりゃ、行くしかないと、早番終わりの22:30というアホみたいな時間に出発。
23:30からの滑走開始はさすがに人生初めて。

池の平リフトの営業は0:00までなので、慌てて準備しました。
下部はさすがに雪減りましたね。
ナイターゲレンデのプロキオン、ポルックスはまだまだ積雪十分。



降雪はちょこっと弱まってしまいましたけど、気温が低いのでなかなか良い状態!
4月下旬のナイターとは思えないです!



0:00からは大中平リフトが動きだし、ゲレンデ縮小だけど、その分お客が少なくなったので
リフト待ちほぼゼロで快適でした。

下山の林間コースは真っ暗で雪も少ないけど
なんだか幻想的な雰囲気で楽しかった。



それにしても、4:00まで営業はスゴイ。
こんな時間から滑りだしても、十分時間があります。
ぜひ、来年も強気な営業を継続して欲しいですが
土曜の夜で1:00過ぎからのあのお客の少なさ…
ちょっと厳しい気もいたします。
※ナイターリフト券が
ナイター20:00~1:00まで1500円
ミッドナイター23:00~4:00まで2500円
オールナイター20:00~4:00まで3500円
この料金体系にも原因がありそうだけど。
3:30くらいまで滑走し、終了。
帰宅後朝の5:00に夕ご飯w

ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

- 関連記事
-
- 運休~八海山道場。 (2015/01/11)
- 朝丸。 (2014/04/29)
- 丸沼高原 (2014/04/28)
- 前橋市総社町スキー場 (2014/02/11)
- 冬復活! (2014/02/08)
- 岩鞍 (2014/02/05)
- ニューモデル (2014/01/25)
- 朝までナイター (2013/04/25)
- 六日町八海山 (2013/04/06)
- 妙高杉ノ原 (2013/03/23)
- 神立高原 (2013/03/22)
- 万座温泉 (2013/03/18)
- 志賀高原 (2013/03/08)
- 初めてのツリーラン! (2013/02/08)
- THE SPRING SESSION (2012/04/17)
コメント