FC2ブログ

野沢温泉

12-13 雪日記 

55日目 

4/16 野沢温泉スキー場でスノーボーディング。
(BIG FLOATER)

フォト


今週は野沢温泉!
夏にマウンテンバイクしに行った以来ぶり。
昨シーズンは3月下旬に訪れ、ほぼ全面滑走可だったけど
今年はやまびこゲレンデ以外は厳しいらしい…。
雪にはあまり期待せず、早めに上がって温泉巡りでも、って感じ。
朝5:30、前橋出発。
8:00には野沢に到着し、のんびり準備。

フォト


お客は全然いません。
麓には雪も全然ありません。

フォト


長坂ゴンドラ山麓駅から山頂は見えないので、ちょっと不安。

フォト


しかし、山頂駅に着けば、しっかり雪がありました。
さすが、野沢。

フォト


朝一のやまびこゲレンデ、ほとんどお客がいないし
ピシッとピステンかかったバーン、最高です。
気温は高めでしたが、ホントに人が少ないので、中々荒れてきません。
午前中はひたすらやまびこゲレンデでグルグルと。
1年前はちょこっと難易度高かったけど、今思うと軽快に滑走できる中級コース。

フォト


なにげに、下山はゴンドラではなく、上ノ平~パラダイス~(林間)チャレンジ~ユートピアを滑走して下りれるみたいなので
ロングコースで1度下山してみることに。

フォト


フォト


フォト


フォト


こちらはさらに人がいません。
ってか、ホントに誰もいません…。
ストップ雪の超絶緩斜面で疲れる!

フォト


フォト


フォト


初めて滑走する林間コースに行ってみましたが
スケーティングしなきゃ無理な場所ばかりで…嗚呼!
マウンテンバイクで下った時に見た景色が甦ってきたりで
森林浴しながらお散歩って感じ。
これはこれで楽しかったけど、スノーボーディングとはちょっと違う…。
日影エリアはすでに雪がないので、そこから先はシャトルバスで長坂ゴンドラへ。
これは実質、やまびこエリアのみの営業って感じですね。

再びゴンドラでやまびこエリアへ。
さすがに、少しバーンは荒れてきており、さすがに疲れてきたので
やまびこレストランで昼食。
野沢菜ライスにデッカいステーキがのった
「ガーリックステーキ野沢菜ライス」
ゲレ食の域を超えた美味しさでした。

フォト


午後は、ちょこっと森の中に突入してみましたが、ちょっと残念な感じ。
しかし、ハイシーズンだったら最高だっただろうと思える地形でした。
昨シーズンはそんな所見ている余裕なかったけど
やまびこゲレンデ、来年はハイシーズンにぜひ行きたいです!

下山は、林間コースはもういいので
チャレンジ~ユートピアで下山。
一応開放されているコースだったのですが
ほとんど未整備で地雷だらけ。
試練の滑走でした。



こりゃあと何日かで、ゴンドラでしか下山できなくなりますね…。

ちょっと早めにあがって、温泉へと。
前回は外湯めぐりしましたが、今回は露天風呂に入りたかったので
麻釜温泉公園「ふるさとの湯」
に向かってみる事に。
しかし、今週は平日休館だそうで…。
がっかり!

仕方なく、温泉街を散策。
麻釜で地元のおばちゃんが野菜を洗っていました。

フォト


フォト


情緒ある風景、癒されます。

その後、近くの外湯「大湯」でまったりといたしました。

フォト


フォト


野沢では足湯を「あくと」と言うそうです。

フォト


スノーボードもいいけど、やっぱり野沢といえば温泉!
1日で2度美味しい野沢温泉、最高のリゾート地です。
今年も夏はMTB行くぞー!!

例によって前橋帰ってからは深夜までアーライッ!
相変わらずハードな日帰りスノーボード旅でした。

フォト


フォト


フォト


フォト


ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
   ↓↓↓
関連記事

コメント

非公開コメント