【09-10 11日目 2010/5/8】2



想像以上の雪に感激しつつ、ゴンドラを降りたわたくしめはさっそく高速リフトへ向かいました。
やっぱりここも行列。
ノルンも苗場も奥只見も、ほとんど並ばずリフトに乗れたので
スキー歴2ヶ月半のわたくしめには、リフト待ちすら難関です。
左側にある「ヒトリストレーン」に初めて入ってみましたが、これ反則ですね。
行列してる右側の方々を尻目に、スルスルスルーっと開いてるリフトに乗れちゃう。
でも、上手いことタイミングがわからないので、誘導してくれない係員だとちと難しい。
こーいう時は、一人はお得ですね。
そんなに待たずにバシバシ乗れちゃいますから。
いつも4人乗りクワッドだろうが、ゴンドラだろうが1人乗りだったので
ずーっと知らない方々と乗るこの日は、なんか変な感じでした。
かぐらのメインゲレンデらしいこのコース、めちゃ楽しいです。
適度な斜度があり、降りて右に行くとコブだらけですが左はわたくしめに丁度いい!
ところが…
…お昼前くらいまでは、良かったのですが
なんだか様子がおかしいです。
苗場の大斜面などもそんな感じでしたが
それ以上に
どんどん「コブ」だらけになっていくんですよ!
ってか、午後になる頃には、コケたら上から見えないほどのコブにぃぃ!!
こんなの滑れないぜぃ!
でもゴンドラ方面を降りるコース以外に、ここしか初心者でも滑れそうなコースはありません。
参った…。
さすがにこの時期にかぐらに来ている猛者共ですので
わたくしめみたいな初心者は皆無。
老若男女、みんな奇麗にコブを攻略しております。
嗚呼…あんなおばちゃんやおじいさんまで~!!(失礼ですな。)
ま、それでもリフト稼動時間フルで滑っていましたが
後半はずーっと涙目でした(笑)
なにもリフトに繋がるミニコースみたいな連結用の所までコブだらけにしなくても…。
午前中と午後でここまで変化するんですね。
イマイチ理由がわからないのですが
春スキー(雪質?)だから?
滑っている人達の滑り方のせい?
気温?
あんなに楽しかった午前中
そして、試練のようだった午後
ま、総合的に、なんだかんだで楽しめました。
やっぱ最高です、スキーは。
…続く。
- 関連記事
-
- 【09-10 12日目 2010/5/27】 (2010/05/30)
- ラストスキー (2010/05/28)
- 和田小屋 (2010/05/12)
- 【09-10 11日目 2010/5/8】2 (2010/05/10)
- 神楽 【09-10 11日目 2010/5/8】 (2010/05/09)
コメント