過酷だけど最高なマチガ沢。
【21-22シーズン 176日目】 天候:曇り~晴れ
7/8(金) マチガ沢でスキー。
今週はずーっと怪しい天気予報でした。
しかし、
本日は夕方くらいまではほぼ晴れ予報です。

気持ちイイ朝イチの越後湯沢駅。
最高の夏スキー日和な予感!?
でしたが、

国境の長いトンネルを抜けるとガスに包まれた土合であった…嗚呼!!

仔熊に怯えながら進みます。

嗚呼…山は何も見えない…。

親熊に怯えながら進みます。

沢の中は激寒!!
ロンT1枚ではとても耐えられませんでした。

大岩に到着。

中1日ですが融雪は進みます。
水曜日に踏んでいた雪面はもう崩壊していました。
踏み抜いていたと思うと…嗚呼、恐ろしい。

本日も貸切マチガ沢雪渓。
今週の平日は火曜日にK氏、木曜日にO氏、水曜と金曜にわたくしめ、
どうやらそれしか入渓されていないみたい。

ほぼ全面カッチコチのハードバーン。
氷の筍大豊作。
石や木などの障害物。
人海戦術なしではどうにもなりません。
それでもどうにかするしかない。
ゴミ拾いから始まり、大まかに筍を削り、スプーンカットを均す。
せめて晴れてくれたら雪が緩むのに…なのですが、
ガスは中々抜けず、寒すぎてフリースを着て整備するほどに。

時間的に、綺麗なコブにしようなんてのはとても無理。
どうにか小回りでターンが出来るようにすれば上出来です。

さいこ~!!
またついつい夢中になって滑りすぎてしまいました(笑)
全部で22ターン、これだけ滑れれば大満足です。

夢中になりすぎるのはちょっと注意。
大きな穴が開いているし、下部の雪面は極薄です。
暴走して滑落しないように、早めにエスケープする事が大切だ。

上のエリアはまだまだ滑れそう。
今滑っているエリアの寿命はそろそろかな?
今後は上部エリアへお引越しとなりそうです。

川遊びがとても楽しい。
雪融け水の冷たさはハンパない。

本日も楽しい夏スキーをありがとうございました!!

嗚呼…片付けして下山しようとしたら晴れてきた。
もう遅いよ…。

ここまで下りてくるとスキーを担いでいる者は異質な存在です(笑)

夏山シーズン真っ盛り。
白毛門、笠ヶ岳、
でもこんなに暑い時期に登山したくないな…。

駅までの道のりは過酷であった…。

駅茶モグラで癒されます。

オクトワンブルーイングのオクトネエール。

地元産のソーセージとの相性がイイ!!

スノーピークのTake!チェアで寛ぎます。
レトロな駅舎内が癒しの空間です。

駅員さんになりきる事も可能です。

レトロな扇風機。
この色…欲しい(笑)

セゾンビールに柚子の風味を加えたYUZ-ON。
柚子の風味がとても爽やか~!!
疲れた身体をやさしく癒してくれます。
それにしても、平日だというのに駅茶モグラそこそこお客さんいらっしゃいます。
本日もまたまた修学旅行?の団体さんもいらっしゃり、
土合駅ってちょっとした観光スポットなのですな。
寂れた無人駅もちょっとした工夫で人が訪れる良い見本です。

灼熱の湯沢に帰還いたしました。
この気温でスキーを担いで駅内をうろつく姿は変態でしかない(笑)
真冬の越後湯沢駅では当たり前の光景も、真夏では不思議な光景。

夜の部は冬も夏も変わらない。
気が付けば1時過ぎ…嗚呼!!
早起きと疲労でヘロヘロなのに何故(笑)
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村
7/8(金) マチガ沢でスキー。
今週はずーっと怪しい天気予報でした。
しかし、
本日は夕方くらいまではほぼ晴れ予報です。

気持ちイイ朝イチの越後湯沢駅。
最高の夏スキー日和な予感!?
でしたが、

国境の長いトンネルを抜けるとガスに包まれた土合であった…嗚呼!!

仔熊に怯えながら進みます。

嗚呼…山は何も見えない…。

親熊に怯えながら進みます。

沢の中は激寒!!
ロンT1枚ではとても耐えられませんでした。

大岩に到着。

中1日ですが融雪は進みます。
水曜日に踏んでいた雪面はもう崩壊していました。
踏み抜いていたと思うと…嗚呼、恐ろしい。

本日も貸切マチガ沢雪渓。
今週の平日は火曜日にK氏、木曜日にO氏、水曜と金曜にわたくしめ、
どうやらそれしか入渓されていないみたい。

ほぼ全面カッチコチのハードバーン。
氷の筍大豊作。
石や木などの障害物。
人海戦術なしではどうにもなりません。
それでもどうにかするしかない。
ゴミ拾いから始まり、大まかに筍を削り、スプーンカットを均す。
せめて晴れてくれたら雪が緩むのに…なのですが、
ガスは中々抜けず、寒すぎてフリースを着て整備するほどに。

時間的に、綺麗なコブにしようなんてのはとても無理。
どうにか小回りでターンが出来るようにすれば上出来です。

さいこ~!!
またついつい夢中になって滑りすぎてしまいました(笑)
全部で22ターン、これだけ滑れれば大満足です。

夢中になりすぎるのはちょっと注意。
大きな穴が開いているし、下部の雪面は極薄です。
暴走して滑落しないように、早めにエスケープする事が大切だ。

上のエリアはまだまだ滑れそう。
今滑っているエリアの寿命はそろそろかな?
今後は上部エリアへお引越しとなりそうです。

川遊びがとても楽しい。
雪融け水の冷たさはハンパない。

本日も楽しい夏スキーをありがとうございました!!

嗚呼…片付けして下山しようとしたら晴れてきた。
もう遅いよ…。

ここまで下りてくるとスキーを担いでいる者は異質な存在です(笑)

夏山シーズン真っ盛り。
白毛門、笠ヶ岳、
でもこんなに暑い時期に登山したくないな…。

駅までの道のりは過酷であった…。

駅茶モグラで癒されます。

オクトワンブルーイングのオクトネエール。

地元産のソーセージとの相性がイイ!!

スノーピークのTake!チェアで寛ぎます。
レトロな駅舎内が癒しの空間です。

駅員さんになりきる事も可能です。

レトロな扇風機。
この色…欲しい(笑)

セゾンビールに柚子の風味を加えたYUZ-ON。
柚子の風味がとても爽やか~!!
疲れた身体をやさしく癒してくれます。
それにしても、平日だというのに駅茶モグラそこそこお客さんいらっしゃいます。
本日もまたまた修学旅行?の団体さんもいらっしゃり、
土合駅ってちょっとした観光スポットなのですな。
寂れた無人駅もちょっとした工夫で人が訪れる良い見本です。

灼熱の湯沢に帰還いたしました。
この気温でスキーを担いで駅内をうろつく姿は変態でしかない(笑)
真冬の越後湯沢駅では当たり前の光景も、真夏では不思議な光景。

夜の部は冬も夏も変わらない。
気が付けば1時過ぎ…嗚呼!!
早起きと疲労でヘロヘロなのに何故(笑)
使用板:ID one / MR-SG
ビンディング:LOOK / PIVOT18
ストック:SINANO / Bump Diver
ブーツ:K2 / PINNACLE 130

にほんブログ村