富良野の雪質。
【15-16シーズン 70日目】 天候:雪~曇り~晴れ~小雪
2/21(日) 富良野スキー場でスノーボード。
…続き。
興奮冷めやらぬままフラフラとゴンドラに乗り込んでしまい…。

close時間ギリギリでしたが、ゲート「E」を登ってしまいました!

もう、ビックリ!
時間的に誰もいないのはわかるのですが、
面ツルがまだ残っているんです!
日曜日の午後ですよ!?
Kぐらスキー場では絶対あり得ない(笑)
北海道のスノーヤーは贅沢すぎます。
まるでレストランでステーキを注文して、ナイフすら入れずに帰るような状態。
Kぐらなら、皿のソースまで舐めまわす状態です。
まぁ、それは言い過ぎですけど、客層の違いってよりも、数の問題でしょう。
東京からアクセスのいい関越圏のスキー場と、富良野では、絶対的な客数が違いすぎます。
でも、この状態、欧米のお盛んなスノーヤー達が見逃すわけないと思います。
もうすでに森の中の客層は欧米一色だけど、
これから益々、ニセコや白馬、野沢のようになっていく事でしょう。

何はともあれ、
誰もいただかないのなら、遠慮なく
「いただきま~す!」
皿のソースまでは無理でしたが、美味しいトコはしっかりと堪能させていただきました。
ゲレンデパウダーだけでも満足だったのに、
ゲート「A」という天国を魅せていただき、閉店間際にこんな美味しいおまけまで!
富良野スキー場スゴスギル!

興奮を冷ますため、富良野の街へ。
最後の夜もやっぱり「呑み放題」。

北海道といえば「ザンギ」。

「トウモロコシのかき揚げ」。

トランプ氏がカイハンセンに見えて笑えるんですけど(頭髪が…)。

雪だらけの市街地を歩くのも、今夜が最後。
名残惜しいです。

ホテルから市街地へは、徒歩約30分、
しかし、バスは使いません。
サラサラの粉を踏みしめる散歩は、何分歩いていても苦になりません。
ソレルのブーツって、本来こういう土地で活用するものなんですねぇ。
湯沢では長靴で十分かな(笑)

今晩もいい雪が降っております。
富良野の雪は本当に「粉」という言葉そのもの。
たしかに気温は低いのですが、
今週は富良野にしては暖かい方。
かぐらだってこの程度の寒さはよくあります。
それでも降る雪の質が全然違うのは、北海道の内陸だからなのでしょうか?
ずっしり積もる雪は皆無なのに、毎日極上のパウダーを魅せてくれる。
今までパウダーとか言っていたのは、全てパウダーではなくただの新雪だったのか…嗚呼!
でも、いつでもこの雪を体感できるわけではないので、
富良野の事は忘れて、かぐらに帰ったら新雪を「パウダー」って言わなければいけません(笑)
使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
山頂260cm
山麓110cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村
2/21(日) 富良野スキー場でスノーボード。
…続き。
興奮冷めやらぬままフラフラとゴンドラに乗り込んでしまい…。

close時間ギリギリでしたが、ゲート「E」を登ってしまいました!

もう、ビックリ!
時間的に誰もいないのはわかるのですが、
面ツルがまだ残っているんです!
日曜日の午後ですよ!?
Kぐらスキー場では絶対あり得ない(笑)
北海道のスノーヤーは贅沢すぎます。
まるでレストランでステーキを注文して、ナイフすら入れずに帰るような状態。
Kぐらなら、皿のソースまで舐めまわす状態です。
まぁ、それは言い過ぎですけど、客層の違いってよりも、数の問題でしょう。
東京からアクセスのいい関越圏のスキー場と、富良野では、絶対的な客数が違いすぎます。
でも、この状態、欧米のお盛んなスノーヤー達が見逃すわけないと思います。
もうすでに森の中の客層は欧米一色だけど、
これから益々、ニセコや白馬、野沢のようになっていく事でしょう。

何はともあれ、
誰もいただかないのなら、遠慮なく
「いただきま~す!」
皿のソースまでは無理でしたが、美味しいトコはしっかりと堪能させていただきました。
ゲレンデパウダーだけでも満足だったのに、
ゲート「A」という天国を魅せていただき、閉店間際にこんな美味しいおまけまで!
富良野スキー場スゴスギル!

興奮を冷ますため、富良野の街へ。
最後の夜もやっぱり「呑み放題」。

北海道といえば「ザンギ」。

「トウモロコシのかき揚げ」。

トランプ氏がカイハンセンに見えて笑えるんですけど(頭髪が…)。

雪だらけの市街地を歩くのも、今夜が最後。
名残惜しいです。

ホテルから市街地へは、徒歩約30分、
しかし、バスは使いません。
サラサラの粉を踏みしめる散歩は、何分歩いていても苦になりません。
ソレルのブーツって、本来こういう土地で活用するものなんですねぇ。
湯沢では長靴で十分かな(笑)

今晩もいい雪が降っております。
富良野の雪は本当に「粉」という言葉そのもの。
たしかに気温は低いのですが、
今週は富良野にしては暖かい方。
かぐらだってこの程度の寒さはよくあります。
それでも降る雪の質が全然違うのは、北海道の内陸だからなのでしょうか?
ずっしり積もる雪は皆無なのに、毎日極上のパウダーを魅せてくれる。
今までパウダーとか言っていたのは、全てパウダーではなくただの新雪だったのか…嗚呼!
でも、いつでもこの雪を体感できるわけではないので、
富良野の事は忘れて、かぐらに帰ったら新雪を「パウダー」って言わなければいけません(笑)
使用板:GENTEMSTICK / BIG FLOATER
ビンディング:FLOW / NX2-AT
ブーツ:NIKE SNOWBOARDING / ZOOM “怪獣” KAIJU
スキー場発表積雪量:
山頂260cm
山麓110cm
ブログランキング参加しました。
よろしければクリックおねがいいたします。
↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 北の国 此処に始る。 (2016/03/11)
- 気付いたらゴルフ場を滑っていた。 (2016/03/10)
- 氷の上にドライパウダー。 (2016/03/09)
- コブはかぐらに帰ってから。 (2016/03/08)
- もう一度あのパウダーを。 (2016/03/07)
- 北の国からを富良野で見る贅沢。 (2016/03/06)
- ありがとう、富良野2016。 (2016/02/25)
- 富良野の雪質。 (2016/02/24)
- 富良野の底知れぬポテンシャル。 (2016/02/23)
- 探せばまだまだあります、いい雪。 (2016/02/22)
- 北の国から 資料館へ。 (2016/02/21)
- 森の中は奥深い。 (2016/02/20)
- もう滑る気力を無くしました。 (2016/02/19)
- 夢の富良野。 (2016/02/18)
- 富良野魂はヘルメット着用。 (2016/02/17)
コメント
楽しく拝見させて頂きました!
初めまして!
素晴らしい内容ですね。
富良野のBC情報を検索していたところ、こちらに辿り着き、
小一時間程、一気に読ませて頂きました。
あまりにも私の求めていた情報ばかりで、且つ理想的なスノーライフでしたので、
初めて投稿させて頂きます。
幾つか、お伺いしても宜しいでしょうか…?
マナー違反なり、気分を害されるような表現等ありましたら、
本当に申し訳ありません、無視してくださいませ。
滑走日数が凄まじいですが、お休みが沢山あるお仕事をされて
いらっしゃるのでしょうか?
又、恐らく全身緑色で固めてらっしゃるとお見受けしました。
ゲレンデでお見かけした際は、お声掛けしても良いでしょうか?
2016-02-24 23:14 富良野大好き♪ URL 編集
小一時間もお読みいただきありがとうございます!
富良野は今年で2回目で、普段は新潟長野群馬のスキー場で滑っているのですが、
どこかでお会いする機会がございましたら、ぜひ声をかけて下さい。
滑走日数の事などはその時にお話しさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2016-02-25 00:01 オオカワ URL 編集
お返事ありがとうござます!
滑走中にも関わらず、お返事ありがとうございます!
まだ全て見きれてませんが、本日も夢中でブログを拝見させて頂いておりました。
お顔の写真を拝見した際には、絶対に怖い方だと思ったんですが(本当にすみません)、
文面から、優しくて真面目なお人柄が伝わってきます。
富良野、私も行ってたんですが、入れ違いで本当に残念です。
(私は望峰にこもってましたw)
私も富良野やニセコで全く同じことを感じて、記事を拝見するたび頷いてましたw
かぐら、東京住まいの時は毎週行ってたんですが、
今は転勤で関西在住の為、なかなか機会がありません。
野沢や乗鞍には結構行きますので、是非お声掛けさせて頂きます!
その際は、是非宜しくお願い致します!
これからも更新を楽しみにさせて頂いております。
※私も少しHRHMが好きなので、トランプ氏=カイハンセンには思わず吹いてしまいました。
2016-02-25 19:26 富良野大好き♪ URL 編集
関西在住なのですね~ 北海道の方かと思いました。
カイハンセンが分かっていただきとても嬉しいです(笑)
ブログの初期の頃は、雑な日記ばかりですが、一応スキースノーボードを始めた時からの記録なので、一切削除しないで公開しています。
不適切な表現とかある可能性もありますが、ご了承下さい…。
乗鞍は春以降も行かれますか?
今年も大雪渓に行く予定ですので、お会いできたらよろしくです!
2016-02-28 22:26 オオカワ URL 編集