Go Toトラベルとeチケットを活用して聖地仙台へ。
Go Toトラベルやらeチケットやらお得な旅プランが目白押しの今秋今冬。
今春今夏は約9ヵ月遠出を自粛しており、地元の飲食業にしか貢献が出来ませんでした。
そろそろ地元以外の観光業や飲食業にも貢献しなくては。

新幹線のeチケット、
越後湯沢から大宮まで3千円ちょっと。

大宮から仙台まで5千円ちょっとです。
8千円ちょいで仙台まで行けてしまうなんて…嗚呼!!
駅前に住んでいて良かった(笑)

越後湯沢駅の改札の向こう側は2度目の利用、
前回はあまり時間が無かったので気付きませんでしたが、
雪国っぽいオブジェがちゃんと健在なのですね。

さらば越後湯沢、
我が家が一瞬見えてからは、高崎までの区間ほとんどトンネル、
1時間もしないで大宮駅です。 寝ている暇もない(笑)

大宮から東北新幹線に乗り換えて1時間ちょっと。

あっという間に聖地仙台に到着です。
最短のダイヤを選択すれば、越後湯沢駅から仙台駅まで停車駅は大宮のみ。
たった2駅2時間で結ばれてしまう。
あらためて湯沢の交通の便の良さに感嘆。

ホテルの温泉で少しだけまったりして、
戦闘服に着替えていざ出陣!!

嗚呼…、今年はもう来られないと思っていました。
楽天生命パーク宮城。

本日は渡辺直人選手の引退試合。

渡辺直人、
わたくしめが楽天イーグルスを好きになるきっかけになった選手の一人です。
野球なんて大嫌い、スポーツ観戦なんて考えた事も無かったのに、
直人や小山のおかげで毎年仙台に来るようになってしまった恩人?です。

何はともあれ先ずは球場グルメから。
本日は3塁側の普通のお席なので場内のお店を散策。
宮城球場は飲食系もワクワクするお店がいっぱいあります。
本来、バックネット裏のプレステージがお気に入りなのですが、
今年はプレステージの醍醐味のひとつでもある“呑み放題食べ放題”が休止なのです。
ビール代でチケット代の元が取れちゃう素晴らしいお席も楽天ならでは。

直人の最後の雄姿。
1番DHでスタメン出場。
まさかの2塁打から小深田のヒットでホームへヘッドスライディング!!
直人が走って小深田が返すってのが良かったなぁ。
フル出場4打数2安打1得点、
最終回にはショートの守備について、岸のピンチを救う463のダブルプレイまで!!
岸くんも直人が守備につく最終回までなんとしても投げるつもりでいたとか。

試合終了後は引退セレモニー。
涙のトレード、紆余曲折ありましたが、最後に帰ってきてくれてありがとう。

14年間大変お疲れ様でした、そして本当に本当にありがとうございました。
渡辺直人引退試合、
色々な偶然が重なり実現した奇蹟の試合でした。
そもそもこの試合は元々は無かった日程であり。
雨天中止の振り替え試合、
それがたまたま古巣西武戦。
ギリギリまでCS争い中でしたが、直前に順位が決まってしまった。
消化試合だからフル出場でき守備にまでついたけど、
そこで引退が惜しいくらいの攻守に活躍。
引退試合なんて出来ない選手がほとんどなのに、
ホーム仙台でこんな立派な引退試合、
楽天ファンにもDeNAファンにも西武ファンにも愛された選手でした。
惜しまれるのは、まだ観客入場制限中なので満員の球場になれなかった事くらいか…。

引退試合の興奮冷めやらぬってとこですが、
仙台夜の部へ(笑)

都会は湯沢には無い無料お食事処がいっぱい。
ナイター終了後からなので深夜営業に強いチェーン店を攻めます。

呑み放題こそ正義。

暴飲暴食さいこ~!!

久々にコルピクラーニしたくなってきました(笑)

翌日は今シーズン最終戦。
特別給付悪魔を泣く泣く断念して球場へ。

昼からまた東北クラフトビール。
球場で美味しいエールが呑めるっていいね。

場内も散策。

遊園地みたいな球場です。

乗り物も飲食もグッズ販売も、球場内の全てがキャッシュレス。
キャッシュレス推進とか生温いモノではなく、現金は使えません。
数年前から売り子もEdyに対応していてヤルなと思っておりましたが、
今では現金厳禁、楽天PayとSuicaなどの交通系、楽天ポイントや各種クレカにも対応しお会計がスムーズに。
親会社がクレジットカード、QRコード、非接触型、各種電子決済を生業にしているからではありますが、
楽天に限らず大型施設がどんどんこのような取り組みを続け、
悪しき慣習である現金払いが淘汰される事を願います。

特殊なシーズンが何とか無事終了しました。
結果は残念な1年でしたが、今年は全日程が開催できただけで良しとしよう。

このお方は来シーズンもいらっしゃるのか(笑)??
個性的で思い入れがあるお方が多かった歴代の楽天監督、
何だか物足りないシーズンだったのは気のせいなのか!?
※11/13追記
なんと昨日石井GMが兼任監督に就任する事が発表されました。
三木氏は異例の2軍監督に配置転換、なんとも楽天らしい(笑)
賛否両論あるでしょうが、中々面白い人事だと思います。
とりあえず試合終了後の監督コメントが楽しめそうかな?

さて、最後の夜は国分町の某店へ。

元楽天のN氏がオーナーのお店、
某選手のサプライズ来店もあり楽しい時間を過ごさせていただきました。

記憶が怪しくなる?まで呑み、翌朝はやっぱり体調不良(笑)
仙台の美味しい牛タンで目覚めます。

それから某パン屋さんへ。
こちらは元楽天の長谷部くんがオーナーの人気店なのです。
焼き上がりは行列になると聞いていたので予め予約しておいて正解でした。

仙台の聖地を後にして湯沢の聖地へ(笑)
さっきまで仙台にいたのにもう村のおやじにいる!
新幹線ってやっぱりスゴイ!!

eチケットの割引率にもビックリですが、
Go Toトラベルの割引にもビックリです。
今回宿泊したホテルは宿泊代35%引き、
それに15%分の地域クーポンまでいただけちゃう。

20-21シーズンは、
Go Toトラベル、
Go To Eat、
eチケット、
色々なお得なを上手く活用していけたらなと思いました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 青春18きっぷの旅、東北本線編。 (2022/09/07)
- 8年ぶりの生田中将大。 (2021/06/02)
- 夜の部は自粛です。 (2021/06/01)
- Go Toトラベルとeチケットを活用して聖地仙台へ。 (2020/11/13)
- 月山と楽天と、仙台編。 (2017/06/21)
- 月山と楽天と、山形編。 (2017/06/14)
- 雪日記の休日~休日おでかけパスでお台場編。 (2016/10/23)
- 雪日記の休日~仙台巡礼編2。 (2016/10/21)
- 雪日記の休日~東京お散歩編。 (2016/09/08)
- 雪日記の休日~仙台巡礼編。 (2016/09/05)
- 東北グリーン。 (2015/06/30)
- マジック「6」 (2013/09/22)
- 山形の聖地と宮城の聖地 (2012/06/08)
- 神宮球場 (2010/06/01)