20-21シーズンリフト券の準備。

先日町民シーズン券を湯沢町公民館にて申込して参りました。
発行は11/26より、利用できるのは12/1からです。
12/1時点の町内でオープンしている予定はかぐらスキー場のみ。
しかし、そのかぐらは11/21よりオープンの予定です。
この10日間が微妙にもどかしい(笑)
3連休明けの平日からでもいいから使えたら凄いありがたいのですが…。
11月から5月までガッツリ滑る為のシーズン券って、
結局、プリンスプレミアムが最強であり最安なのですよね。
町民券のデメリットは11月と4月以降にリフト券の追加投資がかかってしまう所。
春はかぐらの春券、11月は日数が少ないのでプリンスポイントの引換券で、
と、計画しておりました。
が、
今年は中々プリンスポイントのリフト券交換情報が発表されませんでした。
10月中旬から毎日毎日プリンスのホームページを確認する日々…。
これは…、今シーズンはリフト券交換を行わないのではないか?と疑心暗鬼に(笑)
別プランも考慮しなくてはと色々シミュレーションしました。
かぐら全日券にしてしまえば11月と春に使えて、土日の駐車場代も無料になる。
それならばいっその事プリンスプレミアムにして軽井沢から富良野まで滑り倒す?
ん~ベストプランが思いつかない(笑)
そんな悶々とした日々にやっと発表がありました!

しれっと昨日から追加されていました(笑)
昨シーズン極改悪された必要ポイント数と平日券の廃止、
もちろん変わる事はなく、これがスタンダードに。
プリンスホテルが運営する全スキー場のリフト1日券が一律1,500ポイント。
ふと、見慣れないアイコンに気が付きました。
アプリ限定
eバウチャー限定

アプリ限定
西武プリンスクラブ専用アプリからのみ申込できるみたいです。
これは、単純に顧客囲い込みですね。
eバウチャー限定
チケットレスでeバウチャーでのみ利用ができるみたいです。
これは、今までみたいに郵送で紙チケットの到着を待たなくていいから便利。
本人限定となり使わなくなった分の譲渡売買防止策でもある。
例年オークションサイトで相当数の売買が行われていましたが、
あの相場は今後無くなるのかもしれません。

無駄なアプリは増やしたくないのだけど、仕方ないダウンロードしました。
こんな企業の自己満アプリ、今回のような目的がなければ全く不要だし、
使用後即削除確定ですよ。
例えば、GPSログで滑走記録が連動したり、
フェリカでそのままリフト券として使えるとか、
スキー場内の(まともな!ここ重要)情報発信と連動したり、
スキー場内のレストランの注文や席予約がオンラインで待ち無しになったり、
そんな機能があればアプリとして有能だけど、
大手企業の公式アプリにそこまで期待しません(笑)
18-19までの内容を知っていると、平日組に至っては倍以上の値上げ相当ですが、
それでもまだポイント交換のレート的には美味しいレートではあります。
(リフト券1日分が1500円で買えると思えば安い。)
以前紹介した、有効期限が短いプリンスポイントを有効期限無しにしている場合、
永久不滅ポイントからプリンスポイントに変換するのに数日かかります。
かぐらオープンまで残りわずかなのでお早めに。
これで、11月中のリフト券の準備も万全となりました。

あとはオープンを待つばかり。
昨夜も降雪がありかぐらはいつになく順調な11月前半の積雪量です。
問題は来週全部融けてしまうんじゃないか!?って所ですが…。
神楽魂に期待し雪乞いをするしかない!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 乗鞍遠征危機一髪! (2022/08/08)
- マチガ沢専用スキースノーボードバッグ。 (2022/07/17)
- 祝☆かぐらスキー場オープン決定、21-22シーズン券の引き換え。 (2021/11/28)
- スタッドレスタイヤに交換、ブリザックVRX3最安値かも。 (2021/11/26)
- 2021-2022シーズンが始まります。 (2021/10/19)
- 新潟県のスキー場で“ONI割”キャンペーン!? (2020/11/27)
- 雪国の冬支度。 (2020/11/23)
- 20-21シーズンリフト券の準備。 (2020/11/11)
- 今シーズンはGo Toを活用すべし。 (2020/11/03)
- 湯沢町スキーリフト等共通乗車証。 (2020/10/30)
- 新幹線で行く雪山行脚。 (2020/10/15)
- かぐらの春シーズン券。 (2020/10/11)
- プリンスポイントリフト券交換の改悪。 (2019/11/18)
- 19-20シーズンの足音…吉報と悲報。 (2019/09/28)
- 旧型ステップワゴンRF1にルーフボックスを取り付ける。 (2018/12/09)