コブ、バンクド、パークは春のルーティーン。
【20-21シーズン 93日目】 天候:曇り~小雨
3/5(金) 神立スノーリゾートでスノーボード。
昨日のパウダー祭りでしばらくパウダーはおあずけ。
今後下界ではほとんど雪予報に期待できません。
かぐらのうっかりにかける日々が続く…。
うっかりが期待できるかぐらではありますが、
うっかりしなかった時のコンディションがイマイチな日が続くのも3月4月の宿命。
標高の正義が初春には仇となるモドカシサ。
しかし、
昨シーズンの経験で学びました。
そんな初春こそ里のゲレンデ。
標高が低く雪質が悪いのはマイナス面ばかりではない。
かぐらがカチカチガリガリでも里は春モードになれる。

その代表と言えば神立だよね。
標高が低いと言っても里のゲレンデの中では雪量が豊富。
春モードなら雪質も気にならない。
雪が緩む時間を見計らってのんびり到着しました。
本日は普段ガラガラの時間帯だというのにバスはほぼ満員。
ガーラの休業で振替のお客さんも多いのかな。
それにしても平日でもいつも賑わっている神立。
日本一平日にお客がいるスキー場との噂も(笑)

曇り空なので気温ほど暑さは感じません。
でもすっかり春の陽気…雪融けは一気に進んでおります。

さすが日本一平日にお客がいるスキー場!?
ポルックスの上の方は見ないようにしました(笑)

客層の差、同じ湯沢町のスキー場でも昨日とは別世界。
活気があるのはいい事だ。

ポルックスなどの緩斜面はバブル期を彷彿させる様相でしたが、
バンクドとコブはいつも通りの神立。
レグルスのバンクドは滑り応えがあります。

本日は完全にバンクド&コブモード。
汗だくになるまで楽しみました。

ちょうど活動限界が訪れた頃に小雨がパラパラ…。
下山するいいタイミングです。
と、その前に、

マウンテンウェーブパークも堪能。
壁を使った地形パークって楽しいね。
バンクドからコブ~地形パークの流れ、春のルーティーンです。

神立は右側に壁が多いので楽しめます。

Cリフト降り場では何やら大掛かりな雪像?の造雪が行われておりました。
何ができるのかな? 楽しみです。
今シーズン、里のゲレンデは予定の営業期間を完走できる積雪量を維持できそうです。
湯沢中里は営業期間の延長まで決めましたからね。
問題は春以降です。
3月下旬から4月上旬にクローズしてしまうスキー場には関係ありませんが、
我々にはとても重要な残雪期。
暖冬少雪の影響がどうなるか…!?

最近すっかりあじろうの“こってり味噌ラーメン”にハマってしまいました。
チャーシューの枚数が日によって違うのはご愛嬌(笑)
スキー場発表積雪量:225cm (+5cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
3/5(金) 神立スノーリゾートでスノーボード。
昨日のパウダー祭りでしばらくパウダーはおあずけ。
今後下界ではほとんど雪予報に期待できません。
かぐらのうっかりにかける日々が続く…。
うっかりが期待できるかぐらではありますが、
うっかりしなかった時のコンディションがイマイチな日が続くのも3月4月の宿命。
標高の正義が初春には仇となるモドカシサ。
しかし、
昨シーズンの経験で学びました。
そんな初春こそ里のゲレンデ。
標高が低く雪質が悪いのはマイナス面ばかりではない。
かぐらがカチカチガリガリでも里は春モードになれる。

その代表と言えば神立だよね。
標高が低いと言っても里のゲレンデの中では雪量が豊富。
春モードなら雪質も気にならない。
雪が緩む時間を見計らってのんびり到着しました。
本日は普段ガラガラの時間帯だというのにバスはほぼ満員。
ガーラの休業で振替のお客さんも多いのかな。
それにしても平日でもいつも賑わっている神立。
日本一平日にお客がいるスキー場との噂も(笑)

曇り空なので気温ほど暑さは感じません。
でもすっかり春の陽気…雪融けは一気に進んでおります。

さすが日本一平日にお客がいるスキー場!?
ポルックスの上の方は見ないようにしました(笑)

客層の差、同じ湯沢町のスキー場でも昨日とは別世界。
活気があるのはいい事だ。

ポルックスなどの緩斜面はバブル期を彷彿させる様相でしたが、
バンクドとコブはいつも通りの神立。
レグルスのバンクドは滑り応えがあります。

本日は完全にバンクド&コブモード。
汗だくになるまで楽しみました。

ちょうど活動限界が訪れた頃に小雨がパラパラ…。
下山するいいタイミングです。
と、その前に、

マウンテンウェーブパークも堪能。
壁を使った地形パークって楽しいね。
バンクドからコブ~地形パークの流れ、春のルーティーンです。

神立は右側に壁が多いので楽しめます。

Cリフト降り場では何やら大掛かりな雪像?の造雪が行われておりました。
何ができるのかな? 楽しみです。
今シーズン、里のゲレンデは予定の営業期間を完走できる積雪量を維持できそうです。
湯沢中里は営業期間の延長まで決めましたからね。
問題は春以降です。
3月下旬から4月上旬にクローズしてしまうスキー場には関係ありませんが、
我々にはとても重要な残雪期。
暖冬少雪の影響がどうなるか…!?

最近すっかりあじろうの“こってり味噌ラーメン”にハマってしまいました。
チャーシューの枚数が日によって違うのはご愛嬌(笑)
スキー場発表積雪量:225cm (+5cm)
使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 瞬殺、新潟県 Go To Eat 食事券。 (2021/03/17)
- 日本で一番安い新幹線スノーボード旅。 (2021/03/16)
- 今シーズン最初のいいザラメ。 (2021/03/14)
- 誕生日リフト券無料行脚、ハッピーマイバースデーキャンペーン。 (2021/03/13)
- 日本一平日に集客しているスキー場!? (2021/03/12)
- 北斜面のハードコブ、里のゲレンデの洗礼。 (2021/03/11)
- 雨、ガス、ガリガリ、混雑、それでもスキー最高。 (2021/03/10)
- コブ、バンクド、パークは春のルーティーン。 (2021/03/09)
- 第23回パウダー祭り、絶妙な塩梅。 (2021/03/07)
- 雨、雨、雨…どしゃ降りの雨が~♪ (2021/03/06)
- 今シーズン最小滑走距離。 (2021/03/05)
- 圧雪日和はガーラがイイ。 (2021/03/04)
- 第22回パウダー祭り、全機発進うっかりパウダーわっしょいわっしょい。 (2021/03/03)
- パウダーを狙ったのにコブモードになってしまった。 (2021/03/02)
- 第20回パウダー祭り、湯沢高原フルコースだわっしょいわっしょい。 (2021/02/28)