試されるかぐらの“魂”、少雪2016年と少雪2023年の比較。
【22-23シーズン 136日目】 天候:晴れ
4/14(金) かぐらスキー場でスノーボード。

本日からスティングレイくん投入です。
八甲田スペシャルでもコブやバンクは楽しいのですが、
コブやバンクが得意な板ではない。
ですが、
スティングレイくんがコブやバンクが得意かと言われると…??
曲がらない板なのでしばらくは苦戦しそうです。
まぁ、慣れればどうにかなる(笑)

本日のみつまた1高からファミリーコース。

Mitsumata Ups 'N' Downsのバンクは無くなりましたが、
まだ滑走は可能です。

本日のゴンドラライン。

ムムム…!?
平日なのに結構並んでおります。
原因は、ヒトリストレーンが使用不可となっておりました。
週末はさすがに開放する、よね!?

本日のかぐりーくん。

パノラマの圧雪をいただき、

平和なゴロマへ。

本日も目指すは田代。

あっ!?
越後湯沢夜の聖帝が、反射板からカっ飛んでこられました(笑)

本日も田代バンクをひたすらリピート。

さいこ~!!
スティングレイくんのいい脚慣らしにもなりました。
夢中になりすぎてヘロヘロ…(笑)

田代湖に向かって滑るアリエスカコース。
まったりしていていいよなぁ、田代は。

チャレンジバーンの野生コブは、まったりしていられませんでした(笑)

ダイナミックのコブは新しいラインが生まれておりました。
昨日のラインよりまったりしていてイイ!!

田代からかぐらのコブに移動します。

こいつ、昨年より更に傾いているぞ!?
こんな状態でも音を奏でるスゴいヤツです(笑)

少雪シーズンですが、
かぐらのコブはまだボトムに土が出ているなんてありません。
そろそろヤバいとこはありますけど…。

神楽コブ道場。
手強いコブですが、滑り応えあります。

さいこ~!!
バンクとコブが楽しくて滑りすぎてしまいました。
ガツガツしない事がモットーなのに、イケナイイケナイ…。

本日のゴンドラライン。
2ロマ下コブは終了です。

コブ太郎はまだ冬眠中でした。
少雪シーズンと言えば、
直近では2016年シーズンが思い返されます。
過去日記で確認してみたら、
2016年の4月14日は、
もうすでに、コブ太郎バリバリお目覚めでした。
この年、コブ太郎が目覚めたのは4月7日。
大会バーンは滑走不可で、残雪をファミリーコースの延命にされており、
みつまたエリア、かぐらエリア、どちらも今年より全然雪が少なかった2016年。
そんな2016年は、田代エリアがゴールデンウィークを完走できず、
かぐらエリアの営業終了が1週間早まり、
それでも5月22日までの営業となりました。
※当時のかぐらは、今より1週間長い5月の最終日曜日までの営業予定でした。
終了日2日前の2016年5月20日の様子。
はたして、今年はどうなるのかな!?
22-23シーズンの営業終了予定日は5月21日。
現時点では2016年より雪は多いけど、
もうかぐらはあの年みたいな“魂”は魅せてくれないような気が…??
(すでにHPやSNSで弱気な告知をされております(笑))
そういう意味では、
2016年と2023年の比較、
かぐらの“魂”が試される楽しみな春となりそうです。
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:70cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/14(金) かぐらスキー場でスノーボード。

本日からスティングレイくん投入です。
八甲田スペシャルでもコブやバンクは楽しいのですが、
コブやバンクが得意な板ではない。
ですが、
スティングレイくんがコブやバンクが得意かと言われると…??
曲がらない板なのでしばらくは苦戦しそうです。
まぁ、慣れればどうにかなる(笑)

本日のみつまた1高からファミリーコース。

Mitsumata Ups 'N' Downsのバンクは無くなりましたが、
まだ滑走は可能です。

本日のゴンドラライン。

ムムム…!?
平日なのに結構並んでおります。
原因は、ヒトリストレーンが使用不可となっておりました。
週末はさすがに開放する、よね!?

本日のかぐりーくん。

パノラマの圧雪をいただき、

平和なゴロマへ。

本日も目指すは田代。

あっ!?
越後湯沢夜の聖帝が、反射板からカっ飛んでこられました(笑)

本日も田代バンクをひたすらリピート。

さいこ~!!
スティングレイくんのいい脚慣らしにもなりました。
夢中になりすぎてヘロヘロ…(笑)

田代湖に向かって滑るアリエスカコース。
まったりしていていいよなぁ、田代は。

チャレンジバーンの野生コブは、まったりしていられませんでした(笑)

ダイナミックのコブは新しいラインが生まれておりました。
昨日のラインよりまったりしていてイイ!!

田代からかぐらのコブに移動します。

こいつ、昨年より更に傾いているぞ!?
こんな状態でも音を奏でるスゴいヤツです(笑)

少雪シーズンですが、
かぐらのコブはまだボトムに土が出ているなんてありません。
そろそろヤバいとこはありますけど…。

神楽コブ道場。
手強いコブですが、滑り応えあります。

さいこ~!!
バンクとコブが楽しくて滑りすぎてしまいました。
ガツガツしない事がモットーなのに、イケナイイケナイ…。

本日のゴンドラライン。
2ロマ下コブは終了です。

コブ太郎はまだ冬眠中でした。
少雪シーズンと言えば、
直近では2016年シーズンが思い返されます。
過去日記で確認してみたら、
2016年の4月14日は、
もうすでに、コブ太郎バリバリお目覚めでした。
この年、コブ太郎が目覚めたのは4月7日。
大会バーンは滑走不可で、残雪をファミリーコースの延命にされており、
みつまたエリア、かぐらエリア、どちらも今年より全然雪が少なかった2016年。
そんな2016年は、田代エリアがゴールデンウィークを完走できず、
かぐらエリアの営業終了が1週間早まり、
それでも5月22日までの営業となりました。
※当時のかぐらは、今より1週間長い5月の最終日曜日までの営業予定でした。
終了日2日前の2016年5月20日の様子。
はたして、今年はどうなるのかな!?
22-23シーズンの営業終了予定日は5月21日。
現時点では2016年より雪は多いけど、
もうかぐらはあの年みたいな“魂”は魅せてくれないような気が…??
(すでにHPやSNSで弱気な告知をされております(笑))
そういう意味では、
2016年と2023年の比較、
かぐらの“魂”が試される楽しみな春となりそうです。
スキー場発表積雪量
山頂:180cm
山麓:70cm
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 田代から帰還するのは大変です。 (2023/04/26)
- 濃霧、霧雨で良かったかぐら、越後湯沢昼の部編。 (2023/04/23)
- 嗚呼…成田道場ストップ雪祭り。 (2023/04/21)
- 冬眠から目覚めたコブ太郎。 (2023/04/20)
- かぐらは最後の降雪か!? (2023/04/19)
- 悪天候でラッキーな週末。 (2023/04/18)
- 南風、雨、哀しい週末のかぐら。 (2023/04/17)
- 試されるかぐらの“魂”、少雪2016年と少雪2023年の比較。 (2023/04/16)
- 蘇る成田道場2023、田代かぐらコブバンク祭り。 (2023/04/15)
- 雨でも楽しい田代エリアのコブやバンク。 (2023/04/14)
- 波乱の連続滑走125日目。 (2023/04/13)
- 第45回パウダー祭り、帰ってきたラストパウダー。 (2023/04/11)
- みつまたのみで良かった脚慣らし。 (2023/04/08)
- 居酒屋神楽峰2023オープンいたしました。 (2023/04/04)
- レスかぐ春の肉祭り。 (2023/04/01)