春のお楽しみかぐらバンク。
【21-22シーズン 135日目】 天候:晴れ
4/25(月) かぐらスキー場でスノーボード。

本日は…、みつまた観光協会からスタート?
駅ナカと役場が土曜日に売り切れたとの事なので初往訪です。

がんばろう湯沢、
今シーズンはこちらに大変お世話になりました。
使用期限は今週末4月いっぱいまでです。
今回で購入は最後となりそうです。

一応スキー場にも。

みつまたはどこもまだ雪上移動。
ピスラボの気配はギリギリありません。

ポカポカ春スキースノーボードです。

現時点では十分な積雪量ですが、
今後が不安になる融雪の早さです。

それではパノラマコブからいただきます。

さいこ~!!

ジャイアントコブもイイ!!

春と言えば、かぐらバンクです。

さいこ~!!

コブにバンク、
やっぱり春のかぐらは楽しい!

テクの養殖畑が美しい。

神楽コブ道場、
29日にはこちらでかぐらコブ選手権が行われるそうです。

さいこ~!!

楽しいコブとバンクをありがとうございました。

本日のゴンドラライン。
ピスラボの気配はまだありません。

本日のみつまたコシアブラ。
芽吹きの気配はまだありません。

夜の部は188円居酒屋からスタート。
缶ビールより安いジョッキの生ビールってヤバいでしょ(笑)

チープなおつまみがタマラナイ。

クオリティ低いジャンクフード、嫌いじゃないです(笑)

村のおやじに移動したらクオリティ高すぎるおやじ飯が。
鯛の漬け丼、メニューに無い料理は3日前までに相談すれば幸せになれます。

スイングに移動してディープでモルトな夜の部へ。

嗚呼…朝5時過ぎまでアーライッ!してしまった…。
ま、明日は全面運休の可能性大だからいっか(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:260cm (-20cm)
山麓:130cm (-20cm)
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
4/25(月) かぐらスキー場でスノーボード。

本日は…、みつまた観光協会からスタート?
駅ナカと役場が土曜日に売り切れたとの事なので初往訪です。

がんばろう湯沢、
今シーズンはこちらに大変お世話になりました。
使用期限は今週末4月いっぱいまでです。
今回で購入は最後となりそうです。

一応スキー場にも。

みつまたはどこもまだ雪上移動。
ピスラボの気配はギリギリありません。

ポカポカ春スキースノーボードです。

現時点では十分な積雪量ですが、
今後が不安になる融雪の早さです。

それではパノラマコブからいただきます。

さいこ~!!

ジャイアントコブもイイ!!

春と言えば、かぐらバンクです。

さいこ~!!

コブにバンク、
やっぱり春のかぐらは楽しい!

テクの養殖畑が美しい。

神楽コブ道場、
29日にはこちらでかぐらコブ選手権が行われるそうです。

さいこ~!!

楽しいコブとバンクをありがとうございました。

本日のゴンドラライン。
ピスラボの気配はまだありません。

本日のみつまたコシアブラ。
芽吹きの気配はまだありません。

夜の部は188円居酒屋からスタート。
缶ビールより安いジョッキの生ビールってヤバいでしょ(笑)

チープなおつまみがタマラナイ。

クオリティ低いジャンクフード、嫌いじゃないです(笑)

村のおやじに移動したらクオリティ高すぎるおやじ飯が。
鯛の漬け丼、メニューに無い料理は3日前までに相談すれば幸せになれます。

スイングに移動してディープでモルトな夜の部へ。

嗚呼…朝5時過ぎまでアーライッ!してしまった…。
ま、明日は全面運休の可能性大だからいっか(笑)
スキー場発表積雪量
山頂:260cm (-20cm)
山麓:130cm (-20cm)
使用板:GENTEMSTICK / STINGRAY
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ピスラボのお目覚め。 (2022/05/08)
- ドラゴンドラでかぐらから苗場へ。 (2022/05/06)
- 雨が降り始めてから上がる失態。 (2022/05/05)
- がんばろう湯沢最終日。 (2022/05/04)
- 越後湯沢の夜は眠らない。 (2022/05/03)
- 進む融雪。 (2022/05/02)
- 見えない、判らない。 (2022/05/01)
- 春のお楽しみかぐらバンク。 (2022/04/29)
- 春のお楽しみ田代バンク。 (2022/04/27)
- 居酒屋神楽峰、春の肉祭り、ウニイクラ祭り、JURA祭り、暴飲暴食だわっしょいわっしょい。 (2022/04/24)
- 閑散としはじめた湯沢町。 (2022/04/23)
- 混雑なし、快適なかぐらスキー場。 (2022/04/21)
- フード付きがありがたい。 (2022/04/20)
- 蘇るパウダー大好きH氏。 (2022/04/16)
- 2ロマ日和。 (2022/04/14)